初心者にとって平泳ぎの呼吸のタイミングは簡単そうにみえて実は結構難しいと言われている泳法の一つです。初心者によく見受けられる傾向として、蹴り出しながら顔をあげてしまうということがあります。これは、蹴り出しの瞬間のスピードが出るときが最も呼吸がしやすかったりするので、どうしても初心者においては、蹴り出し時に一緒に呼吸をしてしまうことが多いのでしょう。一番スピードが出て息継ぎもしやすい場面ではありますが、蹴りながら顔を上げると、しゃくりあげた状態になってしまうので、推進力は生かされず当然スピードは落ちます。
平泳ぎでは、蹴り出している時が一番推進力が生かされていることを頭にしっかり入れておきましょう。蹴り出しから伸びきる前までの間に息継ぎしたくてもここはぐっと我慢!!足が伸びきるまで呼吸は我慢することを覚えてください。これがスピードアップにつながります!
この記事を読んで当ブログが面白いと思ったら、是非、RSSやはてなブックマークなどに登録して、また読みに来てくださいね。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)。
Tweet
シェア
Tweet



シェア