初心者の平泳ぎでは、どうしても上体が沈みやすいので、水の抵抗を極力抑えた、正しいフォームで力強くキックすることを意識して泳ぐことが必要になります。水の中で背泳ぎで浮くためには力強く蹴る。これは頭に入れておいてください!
~沈まない平泳ぎと正しいフォームで泳ぐためのポイント~
(膝の使い方について)
膝の使い方に注意して泳ぐように心がけましょう。
①膝が水面から出ないことがいい
平泳ぎのキックで蹴り上げたとき、膝が曲がりやすいのですが、まっすぐ伸ばすことが重要。また、蹴り幅が大きすぎると膝が水面上に飛び出す蹴りになってしまうので注意が必要。
②膝は常に伸ばしておくことがいい
実際の平泳ぎのキックでは、膝が曲がるのですが、これは太ももから動かすキックのため自然に起こる現象ではあります。水の抵抗を小さくするためには常に膝が伸びている意識をもって泳ぐことがいいのです。
この記事を読んで当ブログが面白いと思ったら、是非、RSSやはてなブックマークなどに登録して、また読みに来てくださいね。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)。
Tweet
シェア
Tweet



シェア