お米でダイエットする方法とは
〇〇丼といった丼ものといえば、ダイエットとは程とおい気がしますが、お米は栄養価が高く、食べれば体を冷やさずにいられ、なにより腹持ちがよいことから、じつはダイエットの味方ともいえる食べ物なのです。
ここでは、〇〇丼といった丼ぶり系の食事に応用できる簡単食べ合わせトッピング術で痩せ体質になれるダイエット方法をご紹介します。
丼ものといえば、牛丼、かつ丼、親子丼といった家庭でも手軽に食卓にだされるメニュー。これらには必ずトッピングに紅生姜と七味唐辛子が効果的。
また土用の丑の日などに食べるうな重には山椒。
これらの薬味、あたりまえのトッピング品ですが、ダイエット中なら薬味は入れたほうがベストなのです。
薬味や調味料をプラスすることで燃焼効果がアップするのでたっぷり入れても心配ないです。というよりも、薬味類はたっぷり入れたほうがよいでしょう。
ここで注意したいのが、唐辛子類の薬味です。
七味唐辛子はケシの実や麻の実といった体を温める効果の高い唐辛子を使用しているのでダイエットにはとてもよいのですが、一味唐辛子に限っては辛味が高いので、辛い物が苦手な方や汗をかきやすい人は、食べたときに発汗によりより急激に体を冷やしてしまう作用もあるので、注意が必要です。
最後になりますが、丼もの単品では栄養が偏りすぎてしまうので、必ずお漬物やお味噌汁といった付け合せも摂るようにして、バランスのよい食事をすることをおすすめします。
Tweet



シェア