高たんぱく低カロリーの上手な摂り方
1日に日本女性の平均で50グラムのたんぱく質は体に必要とされています。そして、たんぱく質は動物性たんぱく質と植物性たんぱく質があります。この両方から取り入れると意外と簡単にバリエーション豊んだ食事において高たんぱく質を低カロリーを維持しながらとることは簡単!
まず、たんぱく質50グラムとるためには
動物性たんぱく質からですと
肉50~60グラム、または魚50~60グラム、または牛乳200CC、または卵一個
植物性たんぱく質を含む主な食材からでは
納豆、または豆腐100g、またはご飯3膳分
これらは日本人の一般的な食卓にならぶ主な食材で、ごく一部ではありますが、1つのものからたんぱく質を50グラムとるのは難しいですが、魚の日ならお肉はやめて納豆を加えたり、またはお肉の日なら豆腐メニューと一緒にたとえばすき焼きなどにしてもたんぱく質は両面からとれるといったかんじで、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の両方からたんぱく質をとることで良質なたんぱく質を摂取できます。
ご自分の食卓によくならぶ食材の中から動物性と植物性のたんぱく質をそれぞれピックアップして両方からたんぱく質をとってバランスの良い食事にすればよいだけなのです。
その他、プロテインパウダーといったサプリメントでたんぱく質をとることでも補うことは十分可能ですが、やはり食品から摂ることが一番です。サプリメントはあくまでも補助として考えるとよいのではないでしょうか。
サプリメントについても当サイトにてご紹介もしておりますので、食事がおろそかになりがちな方は是非そちらも参考になさってみてください。
Tweet



シェア