女性の空手道!形の練習
今回は形をキレイに見せるコツなど教わったことを少しだけご紹介します。
形の練習と基礎
空手に必要なのはふらつかない足腰とキレのある動き。
もちろん試合に出る場合にはそれ以上に高いスキルが必要とされますが、形をキレイに見せるためには素早い動きとそれに伴った重心移動のコツをつかむことが必要なのだそうです。
初心者で女性の空手ということもあり、まず基礎をしっかり覚えた上でキレのよい形をいかにできるかどうか挑戦している段階ではあるのですが、そろそろうれしいことに緑帯が近くなってきました!
というのも、空手を始めて早1年半ちかくになります。まだまだ初心者ですが、そろそろレベルアップをはかるため来月は空手の練習試合に挑戦することになりました。
いまはそれに向けて初心者に多い怪我防止のためにも組み手練習もハードにこなさなければならないというカツカツなスケジュールですが、相手をともなう試合であるので、怪我をしないための受身も教わりながらどれだけ自分が上達したかをためされる場でもあります。
こういう体験はめったにできないので挑戦あるのみ!
怖いだけではレベルアップできないので、最近はアザがいたるところにあるのも空手のがんばりの証と思ってがんばっていこうと思います。
いつまでめげずに続けていけるか先行き不安ですが、紫帯くらいまではレベルアップしていきたいと思うので、今後もたまに空手の話題を入れていこうと思います。
Tweet



シェア