ダイエット豆知識
今回は痩せる歩き方と太る歩き方があることに注目してお話していきましょう。
ダイエットのため、または健康のためとウォーキングを行う方が最近では多く見受けられるのですが、じつは、ダラダラ歩きは基礎代謝を低下させるといわれています。そもそも、目的をもってウォーキングをはじめているなら、その目的に反して逆効果(体脂肪が減らない、腰が痛くなった、、、)などと残念な結果にだけはなりたくないですよね。しかし知識もなくたんにダラダラ歩きであれば目的に達成できず返って逆効果を招く場合が人によってはあるのです。事実、かなりゆっくりペースなウォーキングは基礎代謝が低下するだけではなく、筋力自体も落ちてきてしまうという結果がドイツ国にて研究結果も発表されています。せっかく歩いてカロリーを消費しようと思っていてもこんな結果では歩く意味がなくてってしまいます。
人の体は最大筋力の20パーセント以下の運動では筋力が低下してしまう
これこそが太る体質になってしまう要因につながるのです。
それでは痩せ体質になるためのウォーキング法はどうしたらよいのか?
痩せる歩き方について
- 運動強度をあげる歩き方(スピードウォーク)が痩せるためには一番効果が高いです。
スピードウォークとは簡単に説明すると早歩きと考えてください!ウォーキングに早歩きを行うことで痩せる体質を得られるというわけです。
当サイトではダイエットのためのウォーキング方法や歩き方のコツなどご紹介しておりますのでご参照くださ。
Tweet



シェア