エノキ氷作り方と詳しい手順
作り方手順①えのきだけを石づき部分をしっかり切り落とします。
石づきをカットしたらあとはざっくりと包丁でカットします。コツとポイントは1、2cm角くらいを目安でカットしておくと後々の処理に時間が短縮できます
作り方手順②
ミキサーにカットしたエノキダケと水400ccをいれ30秒ほどミキサーにかけペースト状にします。
作り方手順③
ペースト状のエノキダケを鍋に移し煮詰める。
煮詰めるときのコツは、焦げつかないように鍋底をこするようにしっかりタナー等で混ぜること。鍋底が焦げ付きやすいので注意しましょう(煮詰め時間の目安は弱火で60分です)
作り方手順④
煮詰めたものをあら熱をしっかりとってから製氷皿に流しいれ冷凍庫で凍らせる凍ればエノキ氷の完成になります。
凍ったエノキ氷はジップロックなどジッパーに移しておくと毎回の食事の献立にすぐに使えて便利ですよ。
エノキ氷を使えるレシピと痩せる食事法などもご参照ください。
この記事を読んで当ブログが面白いと思ったら、是非、RSSやはてなブックマークなどに登録して、また読みに来てくださいね。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)。
Tweet
シェア
Tweet



シェア