女性の王道ダイエット

女性のための王道ダイエット方法を紹介しています はてなブックマークに登録 
  • トップページ
  • このページについて
  • 免責事項

女性の王道ダイエット > ‘炭水化物’ タグのついている投稿

食べ分けダイエット法のやり方

公開日:2012年06月22日 22時43分

食べ分けダイエット
食べ分けダイエットのやり方について今回は説明していきます。

まずポイントとして、消化酵素を活発にさせるために食事の前に毎回生野菜や果物をしっかりとること。これを基本とします。

食べわけダイエットのきまり

  •  食べわ分けダイエットの基本のやり方は1回の食事にタンパク質と炭水化物を一緒にとらないこと。タンパク質の食事をとるなら炭水化物はその食事の時間はとらないように心がける。また、炭水化物をとる食事をする場合はタンパク質はとらないようにするといったこと。これが食べ分けダイエットの基本です。

簡単に言えば、消化酵素が活発化されているときに炭水化物だけもしくはタンパク質だけといった摂取法でその後の消化をできるだけシンプルにさせることで必要以上のエネルギーが体内に吸収されないですむわけです。これがダイエットになるというわけですね。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, ダイエットのための食事

血糖コントロールダイエットとは?

公開日:2011年07月17日 02時13分

血糖コントロールダイエット
今回は、寝ている間に楽に痩せることができるという噂の『血糖コントロールダイエット』についてご紹介します!

~血糖コントロールダイエット法~
血糖コントロールダイエットは食事の摂り方を変えて、その一定の規則に従った食事を行えば、たとえ寝ていても寝ていえる間に痩せるという魅惑のダイエット法。簡単にいえば、ごはんやパンや麺類などといった炭水化物を朝から夜に向かって減らしていくという食事のルールで、1日の最終食事である夕食には主食の炭水化物を食べないといったダイエット法。そして、このダイエットのポイントである、炭水化物を夕飯に食べないということが、睡眠時に脂肪燃焼効果が高まるといわれているのです。

血糖コントロールダイエットのやり方なども当サイトでご紹介しております。食事のコツさえつかめばこのダイエットはかなり痩せる効果が発揮できると考えられます。食事制限などは正しい知識をもっておこないましょう。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ

知って得するダイエット法!食べる順序でダイエットするコツとポイントについて

公開日:2011年07月05日 23時53分

食べる順序でダイエットするコツ
痩せる食べ方のポイントには3つの法則があります。たった3つの規則さえ守れば同じものを食べていても痩せる体質に変わる食事が可能になります。是非ためしてください。

  1. 規則① 血糖値を上げない食べ順を意識すること
  2. 規則② 野菜やスープ系を最初に食べること
  3. 規則③ ご飯やパン、麺類といった主食は一番最後に食べること

食事は毎日のことなので、この規則を覚えておくだけでもヘルシーライフをおくるための一手段になるのではないでしょうか。

カテゴリー: ダイエットのための食事

絶対痩せる食べ順とは?食べる順番でダイエットするコツ

公開日:2011年07月05日 23時52分

痩せる食べ順
痩せる食べ方について今回はご紹介したいと思います

痩せる順序には規則があります。

  1. まず野菜
  2. 次にスープ類
  3. 肉、魚
  4. 主食

この順番が基本となります。覚えておくといつでも使える食事のコツです。
同じものを食べても、食べる順番によって太りやすさが変わってくるもの。要は食事の最初に余分な脂肪や糖分などを排出してくれるための野菜と、満腹効果をもたらす汁物を食べ、中間に肉や魚といったたんぱく質をしっかり摂り最後に炭水化物へいく。最後の炭水化物はご飯や麺類などといった一番太りやすいものであるので、この太るメニューを一番最後にもってきてあげればよいのです。

カテゴリー: ダイエットのための食事

朝カレーダイエット、どのくらい食べたら痩せる?

公開日:2011年06月21日 20時11分 | 最終更新日:2011年09月11日 23時35分

朝カレーダイエット法

朝カレーダイエットの基本の分量について
痩せる効果のある食べ方をとくべつにご紹介します。

  • 基本的にカレールゥ200グラム
  • ごはんも200グラム

通常、ダイエット中に炭水化物は不向きと考えますが、実はカレーと一緒に食べるご飯の量というのはあまりきにしなくてもよいといわれています。
なぜなら、カレーにはさまざまなスパイスが調合されており、これらのスパイスは新陳代謝をアップさせる効果があり、満腹中枢神経を刺激してくれるのでご飯とカレールゥは一緒に食べて問題ないのです。

スパイスの効いたカレールゥはそれだけではなかなか食べずらい場合もあるので、ご飯とカレーは一緒にたべるようにしましょう。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, 朝食のコツ

1日3食食べて痩せる方法とは?

公開日:2011年06月13日 18時27分

毎日食事をしっかり摂って痩せる方法

ダイエットに大事なことは
①食事
②運動

今回は食事についての基本
しっかり1日3食食べて痩せる方法は、規則正しい食生活が鍵をにぎっているものなのです。

ダイエットポイント
朝食はたくさん食べる。1日に一番食べてよいときがこの朝食です。朝にこそしっかり食べて、食べても脂肪を燃やしてくれるような体質作りにこころがけることです。炭水化物やたんぱく質、油など摂取してしっかり朝に食事をすることで満足感がアップしその後の1日の食べる量が変わってきたり、食べる質が変わったりするものです。

忙しい朝でもしっかり朝食をとることが痩せる近道だということをわすれずに!

忙しい朝でもかんたんに食べれるダイエット中によい食べ物などもご紹介しておりますのでご参照ください。

カテゴリー: ダイエットのための食事, 朝食のコツ

坂野友美ちゃん実践中のミニダイエット法と効果について

公開日:2011年03月06日 01時36分

AKB48板野友美ちゃんのミニダイエット法

■炭水化物の制限
炭水化物の制限とは
太る原因となる炭水化物を控えてダイエット

■岩盤浴ダイエット
デトックス効果や発汗効果により代謝アップ

■半身浴ダイエット
新陳代謝に効果大

これらの方法でダイエットに取り組むそうなのです。
これは果たしてミニダイエットと呼ぶのか?忙しいながらも結構がんばられてますよね!

当の本人によると、ブログでも報告されて話題にもなっておりましたが、体重計にはほとんど乗らないそうです。

あまり数字で見極めるのがお好きではないようです。笑

スタイルも抜群な芸能界の方って、やはり日々のダイエットにがんばっているのは事実であるわけですね。

当サイトでは、AKB坂野さんが行うダイエット法などについても詳しくご紹介しておりますのでご参照ください。

カテゴリー: カロリーを考える

正しい食事はダイエット効果も美肌効果もあり

公開日:2010年04月02日 14時38分 | 最終更新日:2010年04月13日 23時11分

間違ったダイエット法や無理なダイエットで痩せると、肌質はどんどん悪くなる一方。
ダイエット中はカロリーを抑えながらも、いろいろな栄養素をとることが重要です。

美肌に効果があるといわれる、ビタミンA、C、Eや、代謝に欠かせないビタミンB群、肌や髪を作るたんぱく質をたっぷり補給しましょう。
また、高カロリーだからといって、まったく油を抜くのもNG。これは、お肌をカサカサにさせる原因になります。

では、いったいどんな食材がよいかというと、野菜や肉・魚、豆腐、納豆、そしてオリーブオイルなどをとることがよいです。これらは美肌に効果のある栄養素がたっぷり含まれているのです。
もちろん、脳や筋肉のエネルギーとして絶対必要な炭水化物は、朝と昼でしっかりとること。

美肌効果のある正しい食事をメニューに取り入れダイエットすることはそんなに難しいことではないのです。

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 栄養バランスを考える

やせる法則、食べても太らないおやつは?

公開日:2010年03月12日 01時53分 | 最終更新日:2010年05月05日 23時40分

間食時に太らないおやつを準備できれば、お腹がすいても安心できますよね!間食も上手にとれば太りません。

オススメのおやつは
『高たんぱく質、低脂肪』の食品です!

★太らないおやつ★
寒天系(寒天ゼリー、豆カン、ところてん)
かみごたえ系(さきいか、シュガーレスのガム)
海藻系(おしゃぶりこんぶ、のり)
たんぱく質系(魚肉ソーセージ、プレーンヨーグルト)

~やせる法則~
①お腹が空いたら、『高たんぱく&低脂肪』
②かみごたえ系は満腹感をえられるので◎
③『炭水化物+脂肪』はぜったいに避ける

カテゴリー: カロリーを考える, ダイエットのための食事, 夜食のコツ, 間食のコツ

太りやすい食べ物ってなに?~痩せるコツ~

公開日:2010年03月11日 13時10分 | 最終更新日:2010年05月07日 00時52分

太りやすい食べ物には、高カロリーなもの、脂肪分が多いもの、糖分が多いものがあげられます。一番注意していただきたいのは、『炭水化物と脂肪を一緒にとること』です。これはとても太る原因に直結しています。この二つの栄養素は体に必要な栄養素でもありますが、一緒に食べることで体に脂肪がつきやすくなりますので要注意!

炭水化物をとることにより、体内の血糖値があがります。ということは、その時点で体に脂肪を取り込みやすくなっているので、そこに脂分の含まれる食品を食べることで太ってしまうということなのです。

★太りやすい食品★
炭水化物(ラーメン類、菓子パン、ご飯もの、ケーキ、イモ類)
脂質(バター、クリーム、揚げ油、ドレッシング)

~やせる法則~
①高カロリー、高脂質、高糖質の食品はさける
②炭水化物と脂質を一緒にとると太る
③ラーメン、菓子パン類は極力さける
④ドレッシングはノンオイルをチョイス

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ

食べても太らない食材、ダイエットにいいおつまみは?

公開日:2010年03月11日 12時58分 | 最終更新日:2010年06月01日 16時33分

お酒を飲まれる方必見!
上手におつまみを食べれば太る心配も少なくなります。

体の血糖値をあげないように、サラダ、煮物、もつ煮、焼き鳥などの野菜やたんぱく質を含むおつまみを選びましょう!
逆に太る原因にもつながるおつまみは、唐揚げやポテトフライなどの炭水化物と脂肪の組み合わせです。脂分の多いものや、焼きそば、チャーハンなどはできるだけ避けたい食材だということを頭に入れておくとよいでしょう!

~太らない『おつまみ』類~
サラダ、野菜の煮物、もつ煮、焼き鳥、焼き魚、刺身、豆腐など(野菜とたんぱく質を含む食品)

~太る『おつまみ』類~
唐揚げ、フライ、コロッケ、焼きソバ、チャーハンなど(炭水化物や脂肪となる食品)

★やせる法則★
①おつまみとして選ぶ食品は野菜とたんぱく質
②炭水化物+脂肪の組み合わせメニューはダメ
③『締め』のデザート類も避ける

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ

ダイエット入門、痩せるためのバランスのとれた食事とは?

公開日:2010年02月25日 14時53分 | 最終更新日:2010年06月23日 01時23分

日本人の食生活は主食がお米であることから、多くの人は炭水化物を他の必要な栄養素以上に知らぬ間に多量摂取しています。

(理想的な食事バランス)

炭水化物:たんぱく質:脂肪=4:3:3

に対して、

6(炭水化物):2(たんぱく質):2(脂肪)あるいは、

5(炭水化物):2(たんぱく質):3(脂肪)

とも言われています。

バランスのよい食事をとるために

  1. 炭水化物をすこし減らす
  2. たんぱく質を増やす
  3. 脂肪は今までどおりの摂取でOK
  4. ミネラル分を摂取する
  5. ビタミンB系の食材を摂取する

など心がけてみてください!

カテゴリー: 未分類, 栄養バランスを考える

  • カテゴリー

    • ○○ダイエットの評価 (180)
    • ウォーキング (135)
    • エアロビクスの効果 (64)
    • カロリーを考える (90)
    • クレンズダイエット (30)
    • スイミングの効果 (169)
    • ダイエットのための食事 (315)
    • ダイエット日記 (53)
    • バナナダイエットの効果 (11)
    • 夕食のコツ (118)
    • 夜食のコツ (56)
    • 女性のための筋トレ (80)
    • 断食・ファスティング (46)
    • 昼食のコツ (115)
    • 朝食のコツ (124)
    • 未分類 (223)
    • 栄養バランスを考える (63)
    • 炭酸水ダイエット (20)
    • 王道ダイエットの運動 (175)
    • 自転車に乗ろう (17)
    • 走る!走る!走る! (55)
    • 間食のコツ (64)
    • 食べ合わせダイエット (59)
    • 骨盤ダイエット (30)
  • 素材辞典[R(アール)] 014 ヘルシーライフ
  • 最近の投稿

    • 酵素玄米の作りかた
    • 別腹を上手くコントロールして痩せる方法!
    • ダイエットの疑問!『別腹』ってホント?
    • スポッチャでカロリー消費してみよう
    • 女子フルコンファイト空手交流試合
  • « 前ページへ
    次ページへ »
  • スポンサードリンク

  • アーカイブ

  • ブログロール

    • Google
    • YAHOO JAPAN
  • タグクラウド

    初心者 やり方 女性のダイエット 痩せるコツ コツ 痩せる 食べ方 ダイエット運動 ダイエット ダイエット方法 方法 痩せる方法 ダイエット法 ポイント 痩せる効果 運動 ダイエット効果 痩せる運動 効果 カロリー
  • QLOOKアクセス解析
  • 女性のための〇〇ダイエット評価
  • 女性のための王道ダイエット運動
  • 食事でキレイに痩せるコツと方法
  • ダイエット日記

このページの先頭へ戻る

女性の王道ダイエット is proudly powered by WordPress
投稿 (RSS) と コメント (RSS)