女性の王道ダイエット

女性のための王道ダイエット方法を紹介しています はてなブックマークに登録 
  • トップページ
  • このページについて
  • 免責事項

酵素玄米の作りかた

公開日:2012年10月24日 10時36分

酵素玄米作り方

今人気の酵素玄米の作りかたについてご紹介していきます。

材料

玄米4合

小豆50グラム

天日塩3グラム

 

作りかた

1、玄米と小豆はかるく洗って3時間から半日程度水につけておきます。

2、玄米に水600CCと天日塩と小豆を加え均一になるまで混ぜます。

3、そのまま水ごと炊飯器に移して水位を調節し『玄米コース』で炊きます

4、炊き上がったら40分から50分程度蒸らします。

5、蒸らしたあと、上下をかえすようにかき混ぜます

このかき混ぜを1日一回行い、3日目から食べ始めましょう

 

酵素玄米専用の炊飯器なども今は販売されており、モチモチ食感や手間をかけたくない方など、専用の炊飯器をもとめる方もおおいようですが、自宅の炊飯器で十分簡単に作れると思いますので是非、美容と健康、デトックス効果などダイエットのために素材を大事にした食材をもちいて体の中からキレイをめざしましょう!

カテゴリー: ダイエットのための食事

別腹を上手くコントロールして痩せる方法!

公開日:2012年08月29日 00時13分

別腹を上手くコントロールして痩せる方法
別腹というのは説明しているとおり、簡単にいえば満腹になったあとでもなぜかデザートが食べれてしまうといった症状。しかしこの別腹は肥満につながるので、この別腹というのを上手くコントロールしてあげつことが女性では特に必要だと考えます。

痩せる食事とは
痩せる食事のポイントとして、好きな物を最後に残しておく人が大半ですが、これが肥満の原因。ついつい食べ過ぎてしまうことになるので、大好きな好物は先に食べてしまいましょう。
といっても好きな物を先に量も決めずにたべたらこれもよくありません。要は、お腹いっぱいになった後に好きな物を見てしまうとお腹が満たされているはずなのにまだたべれてしまうという作用が体の中でおこてしまうので、腹八分を基本にするのが一番よいかもしれませんね。少しまえに話題になった腹八分ダイエットはタレントの千秋さんがおこなって夢の30キロ台へ突入なんてブログ記事を目にしたのも最近の話です。

  • 食事で痩せるコツはポイントを抑えればそんなに難しくありません。またそれと同様に体を健康的に動かしていくことで体質が改善されキレイに痩せられると私は考え、これこそが王道的なダイエットにつながると考えます。単に食事制限だけではなく、楽しく体も動かしたり、無理なダイエットではなくだれでもできる無理のないダイエット法、女性のためのダイエットを今後も追及していきたいとおもいます。

カテゴリー: 未分類

ダイエットの疑問!『別腹』ってホント?

公開日:2012年08月28日 23時58分

よくご飯を食べたあとに満腹なはずなのにデザートなど甘い物は食べれてしまうといいた『別腹』といわれるものがありますよね。とくに女性に多く見受けられるようですが、もちろん男性も女性も、お年寄りでも子供でもだれでも別腹というような感覚にだれでもなれます。

別腹の意
別のお腹があるわけではありません。w
お腹がいっぱいで満たされているときに好きなものを見ることで脳が目でみて食べたい、おいしそうと思い、その刺激が脳から指令をだして胃の中にはいっているまだ消化されていない食べたものを順々に早く腸へ流していこうと作用することで、胃の中に空洞ができて、お腹いっぱいでもまだ食べれるといったことになるのです。これを別腹と一般的に皆が使うことから浸透されていったようですね。

別腹をうまくコントロールして痩せる方法は?これについても記事にしていきますのでおたのしみに!

カテゴリー: 未分類

スポッチャでカロリー消費してみよう

公開日:2012年08月28日 23時47分

室内運動レジャー施設スポッチャ
以前にもスポッチャ体験記録を更新しましたが、今週の休暇を使って第二回スポッチャ体験をしてきます。朝いくと割安になるとか?ならないとか?
どれだけ遊べて、運動して、カロリー消費して、楽しめるか。。。とことん追求してきますね。w
卓球とテニスはぜったいやりたいなー。体験記録はのちほどアップしますね。

カテゴリー: ダイエット日記

女子フルコンファイト空手交流試合

公開日:2012年08月28日 23時36分

ミラクル準優勝という結果
女子のみトーナメント試合だったので運がよければ入賞できるのはもともと分かっていただけに入賞するために体重管理をかなり家で気をつけていました。といいながらこの長い夏休み、旅行にでかけたり大好きなアイスクリームの誘惑やら暴飲暴食につながるイベントももりだくさんだったのでそこは目をつぶって、練習はどんなに暑い日でも1日も休まず皆勤賞で練習してきたおかげで見事準優勝。。。
しかし決勝戦では相手のレベルがあまりにも違いすぎで2回もとび蹴りされて技あり1本負けです。w
そこはレベルの違い関係なくのルーキーエキスパート混合のトーナメントなので当たり前ですね。今回の試合内容は前回の計量の計算ミスの警告負け&ボロ負けと違って食事制限は無理ない程度に試合前日くらいからはすこしずつ食べ物も変えて当日に向けてスタミナが発揮できるようなメニューに切り替えてみたりと四苦八苦しながらの大会でしたがとてもよい経験が今回もできたと思います。次の木曜はうちの道場でも表彰されるーーーーー。初トロフィーうれしいなあ。新しい帯もらえるかなー。と、その前に型の練習も並行してやっていかないといけないですね。

女の子の空手がもっともっと浸透していくといいなーとたまにはブログに記事しています。ダイエットに関係ないと思いながらも、スポーツは体の中を健康的にしてくれるものです。上手に生活の一部にすれば子供だって大人だってお年寄りだってだれでも痩せるきっかけにもなるので趣味になれるような楽しいスポーツ、みなさんもみつけてくださいね。さぼりすぎたブログ更新この機会にがんばります。

カテゴリー: ダイエット日記

レジャーでダイエット!ボーリングで痩せる効果は?

公開日:2012年08月11日 02時57分

ボーリングダイエット

ボーリングで痩せる効果は期待できるか?ちょっとスポーツというよりレジャーに近い運動にも思えますが、実はあの重たいボーリングのボールはとくに女性にとって普段なれない重さを片手で振り回すといった感覚なのでまったくカロリー消費しないわけでもありません。逆に筋肉痛になるくらい腕以外にも太ももやふくらはぎを使うスポーツでもあるのでよいダイエット運動にもなるようです。痩せるコツがあればまたアップしていきたいと思います!夏休みにボーリング大会なんて企画している方は要チェックしておくとよいかもしれませんね。w
私も空手の試合前日になぜかボーリング大会企画があり、、、泣く泣く苦手なボーリングをこの夏にしなくてはならないので、ちょっと腕前を上げるためにもダイエット効果も期待できちゃうコツなどリサーチあつめてみようとおもいます。リサーチ結果はのちほどまたアップします。

カテゴリー: ダイエット日記

真夏の山登りダイエット!

公開日:2012年08月11日 02時42分

山登りダイエット
真夏の鋸山へ初チャレンジしてきました。久々のブログ更新ですが、たまには自分記録も書いていきます。

先日千葉にある鋸山へ真夏の登山をしに行きました。その日は朝から天候が怪しかったのですが、多少すずしく感じれた早朝でした。が、登った途中で雨に降られ最悪なパターンに。。足元はグチャグチャだし、視界は悪いし、途中で何度断念しようかと思った瞬間が数え切れず。w
頂上にたどりつくとちょうど雨がやんで遠くかなたに富士山が見えるかなーと期待しましたが、それも叶わずでしたが、とてもよい経験ができたとあとあと思えたので結果オーライとします。
山登りダイエットというより、鋸山を登った翌日より体調くずし、夏風邪でダウンと慣れない夏キャンプの疲れがどっとでてしまったようでご飯が食べれず1週間ぐったりなおかげで変にやせてしまったかんじです。しっかり体調を整えブログも再開していきますね。ほぼ断食なみに食事ができてないのでまずは健康第一、しっかり完治させたいと思います。

カテゴリー: ダイエット日記

肩甲骨ダイエットの痩せる効果

公開日:2012年07月30日 22時33分

肩甲骨ダイエット今回は肩甲骨体操でダイエット効果がでると注目されている肩甲骨ダイエットの人気の秘訣と魅力について説明していきたいと思います。


肩甲骨ダイエットの痩せる効果とは

肩甲骨ダイエットがなぜ痩せるのかというと、肩甲骨と呼ばれる場所はなかなか普段から可動域が狭い上運動を自らしても肩甲骨を刺激させる運動というのはやはりなかなかないものです。この肩甲骨の可動域を広げてあげるストレッチをすることで実は骨盤と深い関係があり、体の内部からラインをキレイにしてくれる正しいストレッチ効果や背中にとくにお肉が付きやすい人は尚さら肩甲骨を刺激することで痩せる効果は倍増するというダイエット法。
骨盤体操は骨盤の歪みをとりますが、肩甲骨だってちゃんと体操することで痩せる効果がでるうえ、とても気持ちがよいストレッチなのでヨガをやってみたいと思う人や簡単なストレッチを希望する人もおすすめです。とくに女性は背中のお肉がきになるところですよね。肩甲骨ダイエットぜひおすすめです。痩せる効果のあるストレッチ法などご紹介していきますね。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

夏のスポーツ、女性のお化粧どうしてる?

公開日:2012年07月28日 00時14分

夏のスポーツ時の疑問
今回は女性のお化粧について

夏に限らずといった感じでもあると思いますが、とくにこれからの真夏時の運動ではお化粧なんて汗をかけばメイク崩れはあたりまえですよね。たま、プールなんかにいってもメイクが気になってしまったり女性はとくにアイメイクにこだわりを持つ人も多いのでメイクくずれがきになってしまうことも多いですね。

オススメは崩れるくらいならBBクリームなどUVケアや保湿などもかねそろえた軽めのファンデーション的なものでカバーすることです。ファンデーションを塗りたくても運動などではオススメできません。ちなみにかなりオススメはドクターシーラボからでているBBクリーム。それだけで物足りなければ上からパウダーをしてあげることで運動以外通常の外出としても化粧直しにも効果的なんですよ。私も空手着を着て真夏の練習をしていますが、空手着はもちろん白い道着ですし、汗でファンデが道着につくのも嫌ですし、でもBBクリームも明るいライトタイプを使用すれば色がほとんど出ないので特に色白の人には透明感が持続するのでおすすめです。私はいつもBBクリーム愛用でスポーツもお出かけもすべてにおいて愛用しています。
BBクリームもたくさん販売されてどれがよいかまよってしまいますよね。ちなみに、@コスメなどでもNO1になっているもので、私も愛用してるものです。ドクターシーラボのBBパーフェクトクリームはとてものびがよくて汗をかいても心配ないし透明感たっぷりの美肌効果ありありのものからシリーズもいくつかでていますよ。

注意したい点
スポーツ時にはマスカラはたとえウォータープルーフでもおすすめしません。運動をしようと思うならマスカラは避けた方が無難ですが、プールや海に遊びで愛用する分にはウォータースライダーを滑っても落ちないマスカラやつけまつげもとれかいくらいのアイプチなどもあるので試してみるとよいかもしれませんね。

カテゴリー: 未分類

脂肪を燃焼させる食べ物と飲み物

公開日:2012年07月27日 23時56分

脂肪燃焼効果のある食べ物

ダイエット効果のある食材と飲み物
脂肪を燃やすというアミノ酸入りのドリンクが以前話題になりましたが、アミノ酸の中には脂肪を燃焼してくれるものがあります。そんなものかというと、アスパラギン酸やリジン,プロリン、アルギニン酸などです。これらは燃焼系のアミノ酸になります。飲んだだけでは脂肪は燃焼されないのですが、飲んだ後に運動をすることで脂肪が燃えて脂肪燃焼効果は期待できるのです。あとは筋肉をつけるための栄養素を食材から摂取することでどんどん痩せる効果もアップした太らない痩せ体質に改善されるのでちょっと動くことでどんどん脂肪が効率よく燃焼されていくのです。筋肉をつけるためには高タンパクな食事をとりいれるとよいでしょう。これはスポーツ選手などが取り入れる食事メニューでも同様なことで有名ですね。試合前から食事に気をつけるアスリートは日頃から高タンパク低脂肪をきをつけているのです。そして運動まえに燃焼系のアミノ酸を効率よくとってみましょう。

カテゴリー: ダイエットのための食事, 栄養バランスを考える, 王道ダイエットの運動

女性に圧倒的人気の酵素ダイエット法とは

公開日:2012年07月27日 23時44分

女性に人気のあるダイエット

酵素ダイエット法
今注目のあるダイエットの中にひときわ人気のあるダイエットの一つに『酵素』をつかったダイエット法があります。
当サイトでも浜田ブリトニーちゃんが念願の30キロ台へダイエット成功されたことについて酵素のよい点など紹介してたのも最近の話ですが、今日美容院にいって雑誌に目をとおしてたらどの雑誌にも酵素の話題がでていたことにビックリしてしまいました。通販サイトの記事ではなく、夏のシーズンということでどの雑誌でもダイエット特集が組み込まれていたのでその記事を読んでいたらいろんな雑誌で『酵素ダイエット』について推奨していたりモデルさんや女優さんにタレントさんと、朝に酵素ジュースをのんだり、置き換えたりしている人が浜田ブリトニーちゃん以外にもいて、しかもかなりこの酵素を美容やダイエットとして愛用する方が非常に多かったのが印象的でした。女性に圧倒的に注目されている酵素の力についてもうすこしリサーチしていこうと思います。新しい情報、またアップしていきますね。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

運動前や後に摂取するプロテイン効果について

公開日:2012年07月26日 00時57分

プロテイン効果
運動前や運動後に摂取すると効果が発揮されるというプロテイン。プロアスリート選手など、スポーツを仕事としている人や体を鍛える人の多くは自らプロテインを摂取しているのをよく目にしますね。今回はプロテイン効果についてお話していきます。

スポーツ時にプロテインが効果てきなわけ
運動後や運動の後に推奨されるプロテインは高タンパクで、低脂肪。当サイトでは高たんぱくを摂取することがよいという話は何度か記事にしているのですが、運動の後や途中でも飲むことはOKです。とにかくスポーツとプロテインを関連性があるということを根付けてすすんで摂取することで運動に必要な効率よい筋肉質を作れるうえ疲労回復効果やホルモンの分泌まで促進してくれるので女性でもプロテインを摂取することで運動できる体質作りや引き締まったボディーラインを維持するにも効果が高いのではないでしょうか。

カテゴリー: 王道ダイエットの運動

運動後の疲れをとる疲労回復法とは?食事編

公開日:2012年07月26日 00時42分

運動後の疲労回復法
スポーツした後の疲労回復には、炭水化物、ビタミン、たんぱく質、ミネラル等を含んだ食事をとることがよいです。

食事で特に大事なのは、タンパク質です。たんぱく質をしっかり摂取できる食事をとれば運動後の疲れも早いうちに回復するというわけです。たんぱく質の中のアミノ酸は筋肉の損傷や筋力の低下を抑える効果があるうえ、持続力がアップする効果や、免疫力の低下を防ぐ効果があります。これらは疲労回復に必要なポイントになるので、運動後の食事に気を使うことで疲労回復効果は更にアップするわけですね。運動する人は是非食事に気を使うことも忘れずに!!

カテゴリー: ダイエットのための食事, 王道ダイエットの運動

夏場の空手のトーナメント試合の心得

公開日:2012年07月26日 00時30分

今回は久しぶりに空手の記事を書いていきます。
8月の下旬に夏の大会があるので今現在の身長と体重を記録して試合の申し込みをすることになっているのですが、夏場の試合は今回が初めてなので気をつけなければいけない水分補給と練習方法を少し変えて試合までの1ヶ月を過ごすことになりそうです。そして、上手な減量と筋肉をつけれるようなスタミナのある高タンパクな食事を心がけていきたいと思います。

夏の水分補給
1年中、私はスポーツ時の水分補給はミネラルウォーターなのですが、夏だけは塩分もとれるスポーツドリンクにかえてみようかと思います。スポーツ時の水分補給のコツなどは記事にしているので梅雨明けから夏休みにかけ一番暑い季節のスポーツでは必ずこまめに水分は摂るように心がけたいものですね。

カテゴリー: ダイエット日記

ランナーの細さの秘訣とは?

公開日:2012年07月24日 23時24分

ランナーの細さの秘訣
マラソン大会にエントリーするようないわゆるエリートランナーが痩せているのはなぜか?

マラソンを行う選手の多くはスリムな体型の人が多いと思います。これにはマラソンで使われる筋肉が関係してきたりスタミナを使う運動だから脂肪燃焼が早いと考えていいでしょう。ランニングを続けていくことで無駄な脂肪が落ち、走るために使われる筋肉がバランスよくついてきます。また、正しく美しく走れる人ほど走るときに使う筋肉をバランスよく動かしていることになるのでよりスマートになるというわけです。また、人間の体は大きくわけて2種類の筋肉があり、大きいとされる筋肉(背筋、大腰筋、ハムストリングス、ふくらはぎなど)これらの筋肉を走ることで刺激し正しいフォームで走れば走るほど無駄な脂肪が落ち大きな筋肉をうまくつかえば、バランスよく筋肉はつきますが、ムキムキした筋肉の着き方はしないのでスリム体型を維持できるわけですね。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

長い距離を走る方法!自分のランニングスタイルを作ってみよう

公開日:2012年07月24日 22時59分

フルマラソンを半年で走れるようになるための方法
~今回は長距離を走る上で必要なランニングスタイルについて~

長い距離を走るためには自分のランニングスタイルを作ることが必要です。
いきなり走ろうとするのではなく、無理なく基礎体力をつくって長距離を走れるだけの筋力をつけることも大事なことなのです。自分の体力にあわせてまずは1キロ7分ペースで走れることを目標でOKです。最初はこんなものでいいのです。そのうえで正しい走り方や正しいフォームを身につけます。長い距離を走るというのはとても疲れるものなのでできるだけ正しいフォームを身につけることが重要になるのです。

オススメ初心者ランニングメニュー
~ラン&ウォーク法~

  • 走るのと歩くのを組み込んでプログラムを作っておくとよいでしょう。マラソンのスケジュールの立て方や練習プログラムも新しい情報をアップしていきますのでお楽しみに。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

半年でフルマラソンを完走させるポイント、ステップ2『ストレッチ&ウォーキング法で体力作り』

公開日:2012年07月24日 22時47分

たった6ヶ月でフルマラソンを走れる方法パートⅡ『ストレッチとウォーキング法』でフルマラソン完走のための体力作り

フルマラソンを走りきるためには体力がかなり必要になります。そこで、今回提案するのは、いきなりランニング練習を始めるのではなく、ウォーキングで基本の体力を作り、同時に走るのに必要とされる筋力や心肺機能を鍛えていきましょう。これは長い距離を走りぬくための体力つくりの基本となります。また、ウォーキングで筋力や心肺機能を高めるのと同時にストレッチで体を柔軟にさせたりすることも大事になります。ストレッチも体力つくりの一環として重要なポイントになりうるのでただ、やみくもに走るだけが練習ではないということ。走るための正しフォームなども今後記事にアップしていきますね。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

初心者でもたった半年でフルマラソンが完走できるコツとは

公開日:2012年07月24日 22時36分

初心者でも6ヶ月もあればフルマラソンを完走できる方法があります
今回はその方法をポイントごとにまとめていきます。

半年でフルマラソンを制覇する方法
~ステップ①ランニングを意識した生活をおくる~

  • ランニングを意識した日常生活にすることで運動するための体力づくりのために自ら工夫して体を動かそうと散歩をしたり自転車に乗ろうと思ったり、今までやろうと思わなかったことでも進んで体を動かし体力づくりの一環にしようと意識が働きます。まず、この体力作りは当然フルマラソンには必要不可欠な基本的要素となるので『運動する意識』をもつことがよいでしょう。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

即痩せする単品ダイエットってなに?ダイエットの疑問に答えるコーナー

公開日:2012年07月24日 00時15分

即効やせる単品ダイエット法
即やせする単品ダイエットについて説明します。

すぐに短期で痩せるという単品だけのダイエット法の王道としてあげられる食材ではリンゴやゆで卵、グレープフルーツやドリンク系ですが、夜だけをプチ断食間隔で単品ダイエットをすれば確実に痩せられると考えられています。3食を単品ダイエットできっちりおこなうことは絶対にリバウンドを招くのでおすすめできませんが、これを夜だけに置き換えて単品ダイエットは夜だけ行うという鉄則をつくって行うことで痩せる効果は期待でき、リバウンド率もかなり減るわけですね。

単品ダイエットの注意点

  • 注意したいことは、極端に摂取カロリーを制限しないことです。単品ダイエットは夜に行えばかならず痩せる効果が現われると期待してよいので最初から無理せずに、朝昼と普通に食事をして夜に例えばリンゴを食べたり、もしくはゆで卵にしたりと単品メニューに置き換えるだけでOKです。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, ダイエットのための食事

痩せる泳ぎ方、泳ぎ方のコツ

公開日:2012年07月24日 00時01分

痩せる泳ぎ方
~泳いで痩せるコツについて~

痩せる泳法
今回は泳いで痩せる方法について説明していきましょう。

  • まず、痩せる泳ぎ方には、それぞれの泳法によって消費される泳ぎ時間や泳ぎ方のポイントがあります。まず頭に入れておくことはスピードよりも長く泳ぐことを第一に考えるとダイエット効果はとくに高まります。泳ぎ方の上達法やスイミングで痩せるコツなどはポイントごとにまとめておりますのでぜひご参照ください。水泳で痩せることは他のスポーツよりも効果が早く、運動強度自体は水中の浮力によって軽減されるので運動に自信のない方でも始められるダイエットスポーツだと考えます。

カテゴリー: スイミングの効果

  • カテゴリー

    • ○○ダイエットの評価 (180)
    • ウォーキング (135)
    • エアロビクスの効果 (64)
    • カロリーを考える (90)
    • クレンズダイエット (30)
    • スイミングの効果 (169)
    • ダイエットのための食事 (315)
    • ダイエット日記 (53)
    • バナナダイエットの効果 (11)
    • 夕食のコツ (118)
    • 夜食のコツ (56)
    • 女性のための筋トレ (80)
    • 断食・ファスティング (46)
    • 昼食のコツ (115)
    • 朝食のコツ (124)
    • 未分類 (223)
    • 栄養バランスを考える (63)
    • 炭酸水ダイエット (20)
    • 王道ダイエットの運動 (175)
    • 自転車に乗ろう (17)
    • 走る!走る!走る! (55)
    • 間食のコツ (64)
    • 食べ合わせダイエット (59)
    • 骨盤ダイエット (30)
  • 素材辞典[R(アール)] 014 ヘルシーライフ
  • 最近の投稿

    • 酵素玄米の作りかた
    • 別腹を上手くコントロールして痩せる方法!
    • ダイエットの疑問!『別腹』ってホント?
    • スポッチャでカロリー消費してみよう
    • 女子フルコンファイト空手交流試合
  • « 前ページへ
    次ページへ »
  • スポンサードリンク

  • アーカイブ

  • ブログロール

    • Google
    • YAHOO JAPAN
  • タグクラウド

    食べ方 痩せる コツ 痩せる効果 痩せるコツ カロリー 痩せる運動 やり方 運動 ダイエット ポイント 痩せる方法 ダイエット方法 ダイエット効果 効果 ダイエット法 方法 ダイエット運動 初心者 女性のダイエット
  • QLOOKアクセス解析
  • 女性のための〇〇ダイエット評価
  • 女性のための王道ダイエット運動
  • 食事でキレイに痩せるコツと方法
  • ダイエット日記

このページの先頭へ戻る

女性の王道ダイエット is proudly powered by WordPress
投稿 (RSS) と コメント (RSS)