女性の王道ダイエット

女性のための王道ダイエット方法を紹介しています はてなブックマークに登録 
  • トップページ
  • このページについて
  • 免責事項

女性の王道ダイエット > ‘初心者’ タグのついている投稿

初心者でもたった半年でフルマラソンが完走できるコツとは

公開日:2012年07月24日 22時36分

初心者でも6ヶ月もあればフルマラソンを完走できる方法があります
今回はその方法をポイントごとにまとめていきます。

半年でフルマラソンを制覇する方法
~ステップ①ランニングを意識した生活をおくる~

  • ランニングを意識した日常生活にすることで運動するための体力づくりのために自ら工夫して体を動かそうと散歩をしたり自転車に乗ろうと思ったり、今までやろうと思わなかったことでも進んで体を動かし体力づくりの一環にしようと意識が働きます。まず、この体力作りは当然フルマラソンには必要不可欠な基本的要素となるので『運動する意識』をもつことがよいでしょう。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

痩せる泳ぎ方、泳ぎ方のコツ

公開日:2012年07月24日 00時01分

痩せる泳ぎ方
~泳いで痩せるコツについて~

痩せる泳法
今回は泳いで痩せる方法について説明していきましょう。

  • まず、痩せる泳ぎ方には、それぞれの泳法によって消費される泳ぎ時間や泳ぎ方のポイントがあります。まず頭に入れておくことはスピードよりも長く泳ぐことを第一に考えるとダイエット効果はとくに高まります。泳ぎ方の上達法やスイミングで痩せるコツなどはポイントごとにまとめておりますのでぜひご参照ください。水泳で痩せることは他のスポーツよりも効果が早く、運動強度自体は水中の浮力によって軽減されるので運動に自信のない方でも始められるダイエットスポーツだと考えます。

カテゴリー: スイミングの効果

女性のための簡単プチ断食法からリバウンドしない方法までを公開

公開日:2012年07月16日 01時25分

女性のための断食法
今回は女性が無理なくできる断食法についてお話していきます。

初めて行う断食
断食を始めて行う場合は、無理せずに半日断食や夕飯だけ抜く断食法、またはジュース断食といったプチ断食からはじめることがよいでしょう。断食は当然食事を制限することで体の中の余分なものが排出されダイエット以外にも体をリセットさせるためにもよい健康法の一つとして行うことも多いですが、無理な断食では断食後にぜったいドカ食いと呼ばれるリバウンド期が到来することが多いです。当サイトではキレイになれる正しい女性の向けの断食のコツや情報を分かりやすくポイントごとにご紹介していきます。

まず、女性が行う断食では、無理のない範囲で始められる手段を見つけましょう。断食といっても単にすべて食を断つだけが断食と呼ばれるものではありません。飢餓状態をできるだけ避けるためにもドリンクタイプの断食用のジュースや無理なくできるプチ断食法と呼ばれるものもありますので、自分が無理なくストレスなくはじめることが一番大事なポイントなのです。

カテゴリー: 断食・ファスティング

炭酸水ダイエット法、効果的な炭酸水の選び方

公開日:2012年07月16日 01時03分

炭酸水ダイエット法

今回は、炭酸水が初心者の方向け情報です!痩せるためには炭酸水は継続的に毎日飲んで欲しいゆえ、長く続かせるための上手な炭酸水ダイエットの炭酸水選びについてお話していきましょう。

飲むだけ簡単炭酸水ダイエット法
~炭酸水の選び方ポイント~

  • 炭酸水の炭酸の刺激の強さ・・・はじめての人は炭酸の弱い『微発泡』をえらぶ。
  • 炭酸水の値段・・・炭酸水ダイエットでは毎日継続的に飲むのが基本なので、価格は安いものではじめてみる
  • 炭酸水の1本の量・・・女性人気はやはりペットボトルの500mlサイズのものがおすすめです。飲みきれる量で手軽に持ち運びもベンリなのでぜひ小さいサイズのものを選びましょう
  • 炭酸水の成分をチェックしよう・・・炭酸水が初めての人はまずは国産のものから飲み始めましょう。また、外国産のものであれば、種類はさらに豊富になりますが、外国産であれば、硬度が低い軟水が飲みやすいのでおすすめ。

カテゴリー: 炭酸水ダイエット

初心者にオススメランニングマイコースの作り方

公開日:2012年07月01日 22時16分

ランニングコースの作りかたのコツ!

初心者にとって走るコースを決めることはとても重要であり、長続きさせるためにこ、自分で決めるマイコースが鍵を握っているので是非、走りやすいポイントをおさえたコース作りを心がけてください。今回は皇居ランが人気である要因でもあるブームに先駆けて皇居の周りと同じようなランニングコースの見極め方についてご紹介していきますね。

走りやすいコースのポイント
まず、皇居の周りはほぼ平坦な道のりです。要は自分のコースをできるだけフラットな道を見つけることです。平坦な道は初心者ランナーにとってとても走りやすいコースとなります。坂道が多いとアップダウンの激しさに足腰を痛めてしまうことも多いのであまりオススメできません。そして、重要な鍵を握る走るコースの距離についてですが、最初は1周1キロ程度の公園などを見つけてその周りを走るといったことがら始めるのもよいです。これは、走ることによる心理的負担が少なくすむとてもよい方法です。そして、何度か走ることで、同じ公園を2、3周と距離を伸ばしていく。また、その走る環境に飽きてくるようになったら、ステップアップのチャンスです。こんな感じに走る負担を最初から高くせずに簡単に走れるコースを見極めて走ることを最初は優先に考えてコースを決めると楽しめるランニングにもなってくるはずですよ。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

痩せる王道運動!ランニングを続けることで得られる驚きの体の変化とは?

公開日:2012年03月28日 00時18分

痩せる王道運動
ランニングを続けることで得られる利点について

走ることで得することとは?

まず、生活にメリハリがつくことで自分の体調を自分でしっかり把握できるようになり常に体に敏感になれるという点。そして、当然体を動かすわけですから食事はおいしく感じることができます。食事が今までよりも美味しく感じることができれば、体内の循環システムがスムーズに働き体内循環がよくなることそれだけで走るといった運動は痩せる効果を倍増させスリムになれてしまうのです。もちろん汗をじんわりかくことで体内の老廃物を排出できるのでデトックス効果も期待できる上、女性の美ジョガーいわゆる女性のジョギング率が多くなった理由としては走ることで血色や肌ツヤまでよくなれるというまさに悪いことがない体によい影響をもたらしてくれるから、そしてキレイになれる運動であり、手軽に体一つですぐに始められるから始めたくなる運動の人気NO1ともいわれるくらいなのでしょう。女性がきれいになれるための走り方のコツや美ジョガー必見情報も今後アップしていきますのでお楽しみに!

カテゴリー: 走る!走る!走る!

自分より体力がなさそうな人がなぜラクラクと長い距離を走れてしまうのか?

公開日:2012年03月27日 23時45分

ランニングの疑問

今回は一度は疑問に思ったことがあるマラソンの疑問についてお話していきます。

街中でランナーを見かけたときやランニングを実際している方はとくに自分と比較して走っている他の方の傾向を観察することも多いかと思います。そんなときに自分より年配の方が軽々と快適にランニングしていたとしたらやはり不思議に思ったり、自分より体力がなさそうだと思っていても実際は体力がなさそうな人が快適に走っている姿を見ることはよくありますよね。若い頃は部活やサークルに体力に自信があった方もやはり年を重ねていけば走るということをはじめたときに当然痛みや故障を生じながらランニングをし大変だと思う方には特に朗報ですよ。
気持ちのよい走り方のコツをマスターすれば、どんな年齢層の方や体力に自信がない方でも快適に走れるようになるものです。

実際によく耳にするのは皇居1周およそ5キロを楽しみながら走れるようになったりたった3ヶ月でフルマラソンを完走できてしまう楽しみながら疲れと痛みのないランニング法は走り方しだいできまるものです。要は簡単に説明すると、走るということは全身運動になるので正しいフォームを基本に適切なトレーニングをしていけばよいわけです。当サイトではポイントごとに分かりやすくランニングの快適に走れるコツなどもご紹介しておりますので、ビギナーの方は是非ご参照くださいね。走るという全身運動はダイエットにもかなり有効的なものです。キレイになるためのヒントを見つけてみませんか。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

自由組手と約束組手マスター編

公開日:2012年02月03日 01時11分

自由組手と約束組手の練習法
組手の練習をハードに行うことで実は持久力がつくものだそうです。そして精神面でももう動けないと思うところからのどれだけ手が出せるか、突きと蹴り以外にもしっかりガードはして守りの体勢も基本。疲れてくるとガードもあまくなり攻撃もできず、その結果相手のリズムにはまってしまいがちというわけなのでしょう。
今日は茶帯の女の子とこの自由組手と約束組手を中心に練習してきました。サポーターは相手がしているので私はもともと試合にでるつもりで練習にきていないのでサポーターじたいは用意しません。どちらかがサポーターをつけることで練習であれば怪我もなく当たる場所が痛むことも軽減されるのですが、慣れていない私は、相手がサポーターをつけているのにも自分のスネで相手の回し蹴りをガードしたときにゴツンとかなり痛かったです。やっぱり腫れてるではないかと今ごろになり気づいたとろこですが、帰宅後は当然お風呂上りにストレッチも行うようにしてます。股関節が硬くて上段蹴りが中段蹴りの位置に下がり気味になってしまう傾向の私はこうやって日々のストレッチも空手のために行わないといけないようですね。。。

自由組手と約束組手はだいぶ怖さもなくなってきたのですが、これはレベルが上の人とやるからこそ、相手が上手に仕掛けてくれるからやりやすいだけで、実際試合などに出る場合は同じレベルの同じ体型の人と戦うわけですから、じつに難しく怖くかんじるのは当然なことかもしれません。試合には出る予定がないのでとにかく、空手練習日を増やして、レベルの上の人の技をしっかり目で見て体で覚えていろんなマスターの仕方で空手上達を目指していこうと思います。早く新しい帯が欲しい今日この頃です!明日の練習は組手はお休みして基本の型を覚えてきます!
ちなみに、こんな寒い日でも今日はたくさんの汗をかいてきました。体重減ってるかな。というより最近は体重ではなく体脂肪を気にするように心がけています。体重と体脂肪の関係や太ってみえる原因など記事にまとめているので、よかったら読んでみてくださいね。

カテゴリー: ダイエット日記, 王道ダイエットの運動

初心者のアイススケート

公開日:2012年01月29日 00時38分

フィギュアスケートは人気の高いスポーツの一つですが、明日スケート教室へ行ってまいります。氷の上の通常とまったくちがう力をつかうスポーツだと思うので運動量は汗をかかなくてもそれなりによい運動ができるスポーツだと考えられるので、巧みに滑れないですが、いろんなことを1日かけてマスターしてこようと思います。

ブログにてアイススケートについてもスポーツの一環としてなにかよい情報がゲットできた際は更に更新していきますのでおたのしみに!!

ちなみに、フィギュア界の選手はスタイルが細身だと思いませんか?どのスポーツでもそのスポーツに適した体型というものが存在するようです。マラソン選手だったりこのアイススケート場で見せる演技をするフィギュアスケートをする人は体は細い人が多いものです。また、同じアイススケート場でも競技として滑る人やたとえば競輪選手のようなプロ選手では下半身がとてもしっかりとした体型でないとスポーツ選手としてはよくないようですよ。このように、そのスポーツそれぞれには適した体型というのがキーポイントにもなるのですね。

スポーツの体型といえば、2月中にお相撲さんとのインタビューが叶いそうです。といってもブログで〇〇力士なんて書いたらよくありませんね。どんな意識で練習に励んでいるか、また当サイトは女性がきれいに痩せるためのヒントをたくさん記事にしていこうとおもっているので、逆に仕事として体を大きくして痩せない体型を維持することを最大限にまもっている力士の方の食生活などなにかブログにヒントになることがあればなあと期待してます。

体の大きい人が体力をつけたりトレーニングするじたい想像がつかないので、そんなトレーニング法などもインタビューしてきますねw

カテゴリー: ダイエット日記

生大根ダイエットの疑問!なぜ大根で痩せるのか?

公開日:2012年01月17日 17時50分 | 最終更新日:2012年01月19日 17時29分

生大根ダイエット法
痩せる食材として注目をあびている大根をつかったダイエット『生大根ダイエット法』
今回はなぜ痩せる効果が大根でえられるのか、ちょっと疑問に思う方やダイエット知識を高めたい方にとっておきの情報です。


生大根の痩せる効果について

生大根の痩せる効果について分かりやすく簡単にご説明していきます。
まず、生の大根には『イソチオシアネート』とよばれる成分が含まれており、大根どくとくの辛味がこの成分にあたります。体内の肥満の元となる活性酸素をこのイソチオシアネートは除去してくれる働きと代謝をあげてくれる働きをしてくれるため大根の辛味成分であるイソチオシアネートがダイエットに非常に効果が高いと注目され、生の辛味成分を摂取することでダイエットが簡単に可能になるとTVでも紹介され今かなり話題性の高いダイエットとして有名です。生大根のやり方やダイエットを継続させるコツについても随時新しい情報を更新していきますのでお楽しみに!

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

バタフライの泳ぎ方のコツは

公開日:2011年11月09日 01時07分

バタフライの泳ぎ方・コツ

バタフライの泳ぎ方は4泳法の中でも難しいの考えるスイマーが多いといわれていますが、実は動作じたいは単純でさほど難しくないのがバタフライのよいところでもあるのです。バタフライノコツはキックとストロークと呼吸のリズムがつかめれば初心者であっても泳げるようにすぐになります。当サイトでは水泳の豆知識やポイントごとに泳ぎ方のコツや上達法などもご紹介しております。

カテゴリー: スイミングの効果

ビギナーに必要な機能の高いマラソン用の靴

公開日:2011年10月26日 23時52分

ビギナー向けマラソンシューズについて

マラソン用のシューズ選びのコツについては前項にてご紹介しておりますが、ビギナーにとって必要な機能はやはり衝撃吸収機能の高い靴を履くことがもっともよいでしょう。これは初心者のマラソンフォームというのは筋力が十分体についていないので走るときの着地時に衝撃がかなり足に負担がかかります。初心者の多くが走ることで一番悩まされるのが、この足の苦痛でもあるので、着地の衝撃を和らげる分散してくれる高機能の靴を選ぶとよいです。

初心者向けの靴では、衝撃吸収用の素材がしっかりしたタイプのシューズを選ぶこと!!足の負担も軽くなるのでおすすめですよ。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

基礎代謝を高める運動法とコツ

公開日:2011年10月18日 01時48分

基礎代謝を高める運動法とコツ

  1. まずは日常生活の見直しからはじめ、体を動かすという習慣をつけるようにしましょう。(最初はごく簡単な運動です。太らない体作りの基礎は代謝をためにも運動は必要だと考えます。)最寄の一つ駅前で下車して帰宅する、夜にストレッチをしてみる。ウォーキングに挑戦する。。などどんなものでも構いません。当サイトでも運動に不慣れな方でも気軽に始められるウォーキングや、ランニング方法などもご紹介しております。
  2. 簡単な筋トレをはじめる(筋肉をつけるという点も実は代謝をあげるためにはとっても重要なポイントとなります。筋肉がある程度ついてくると基礎代謝はあがります。また代謝アップ効果以外に、筋トレにはとてもすばらしい効果があり、とくに女性には筋肉トレーニングはおすすめしたいと考えます。なぜなら、体脂肪が燃えやすくなるのでとくに女性の体は男性と比べると体脂肪率も高く、それゆえ、筋肉も少ないといわれているので、女性だからこそキレイなボデイーラインを作り上げるためにほどよい筋肉トレーニングをおこなうようにしましょう)

カテゴリー: 女性のための筋トレ

初心者から中級に向けて上達するための空手の型の動きを覚えるコツ

公開日:2011年10月10日 04時56分

初心者女子空手

  • 空手の型の動き、一連の動きを一度に覚えるのは初心者では到底むずかしいですが、一つ一つの動きをマスターしていくと連続した動きとして覚えられるので難易度を和らげることができると考えます。

この秋で丸3年目に入る大人になってからの初めてチャレンジ、女子空手を始めて、一番楽しい練習はやはり型を覚えて一連の動きがきまったときです!

私の通う空手は『〇〇会基本の型』という号令からはじまります。正面に礼をして21個の連続した動きを一つ一つ丁寧にキメていくのが大事なのですが、私のように根っからの心者は、基本は相手があるものと考えて型を覚えていくことが一番だと常に教わっています。ふつーに考えれば、その型を動きとして覚えればいいのですが、相手に技をだしているイメージがなくては正しい見栄えのいいキレのある動きが初心者では作りにくいそうなのです。そして体の小さい女性はとくに大きくひとつひとつの動きを大げさなくらい大きくすることと引き手をポイントにしていけば、格好よくみえるんだとか。

空手は奥が深くて、型以外にも今、練習時間の半分は新しい技をたくさん体に覚えこませることを中心にやっているのですが、二段とび蹴りと、かかかと落としとか、、、女子がやるようなものじゃないなーーなんて思いながらも男性に混じって必死にマスターしようと挑んでいる最中です。女性だってがんばれば強くなれるってところを常に目標にしながらこれからもがんばります!私みたいな人って世の中にまだまだたくさんいると思います。もっともっと女性でも幅広い分野のスポーツや格闘技などチャレンジできる、やりやすい環境があるといいなーなんて思いますね。

カテゴリー: ダイエット日記

長い距離が走れないときの練習方法は?

公開日:2011年10月05日 01時38分

初心者向けマラソンの基本

長い距離、長い時間走れない場合はウォーキングを取り入れましょう。しかしウォーキングといってもただの散歩しているようなスピードではNGです。スピードを出した早歩きを行いながら、そのハイスピードウォーキングに10分ないしは、5分でもよいです。走れるだけの時間や距離だけマラソンを組み込む。ランニングとウォーキングをませて行う練習方法が運動に不慣れで走るのに抵抗がある方などはとてもおすすめできる練習法であり、このほうほうが最も早くランニングになれる練習方法といえます。

ウォーキング&ランのプランで運動する習慣がつけば自然と徐々に走れる距離や走れる時間が長くなってくるものです。大事なのはあせらず徐々に体をマラソンできる状態に慣らしてあげることです。

カテゴリー: 未分類

ビギナーでも走れるマラソン方法

公開日:2011年10月05日 01時26分

初心者向けマラソン

初心者でも走る基礎を固めれば誰でもマラソンは長い距離を走れるようになってくるものです。始めから長い距離を走れる人なんていません。あせらずプランを立てて徐々に走ることになれればOKなのです。一番必要なのは最初からぜったい無理をしないことです。

1度に走れる距離というのも個人差が生じるものなのでまずはハイレベルな目標は立てずに自分なりのペースで徐々にレベルをアップさせていく方法が一番望ましいと考えます。まずさきに初心者の方におすすめするのが、とりあえず目標をたてずにどれだけ走れるものかを自分で知るという方法。しかし最初からマラソンをびっしり走りこむことは初心者にとっては体のダメージが大きいです。そのために、30分間ウォーキングし、その中に5分でも10分でもいいです。ランニングを入れてみてください。思ったより走れる人はレベルアップをはかるもいいです。とにかく、まずはじめはこの30分ウォーキングに走る時間を取り入れて自分の今の実力を知ってみることから始めてみましょう。

女性のランニング『女子ラン』は最近とてもブームとなり、美女ランなんて呼ぶ方も多いようです。女性の体の中からキレイにしてくれるとてもよい運動です。ダイエット効果、デトックス効果、美容効果、あらゆる利点が多いスポーツですので、かなりオススメです。走れるようになるコツは当サイトで常に更新していきますので、ビギナーのあなたも今日からマラソン初めてみませんか?

カテゴリー: 走る!走る!走る!

走ることが好きになれる方法とは

公開日:2011年09月23日 23時08分

走ることが好きになれる方法

  • 走ることは最初から誰しもが長い距離など走ることは不可能なもの。無理をしない自分にあったランニングスケジュールをたてることが第一条件です。ランニングは個人で行える運動法なので、エクササイズを目的とするならばもちろん継続が必要でもあり、その継続のためにはまず自分で自分なりのスケジューリングがたてやすいスポーツを選ばなくてはいけないもの。『好きなときに好きなだけやる』で大丈夫です。自分の生活スタイルに合わせて気軽に始められる運動だということ。
  • ランニングのペースもきにせず、自分のペースで、気持ちよくできるペースを自分なりに見つけること。このペースが自分でつかめると、自然と走れる距離も伸びてくるもので、走っていても楽しく感じれるもの。
  • 苦しくなる手前でストップ。あともうちょっと走れたかなと思うくらいで最初はOKなのです。最初から無理にここまで走る、、、ゴールはここ、、、というように走る前に決めるのではなく、走って苦しいと思う手前で止めること!

じつはこの苦しい手前でやめておくということが走ることが好きになれる一番の法則ともいえるのです。次にまた走ってみたいなー。明日もがんばろうなど、継続的にまた走れそうだと体に覚えさせることが初心者にとっては一番と考えましょう。

当然無理にやればもう少し長い距離は走れるかもしれません。しかし、そこまで無理したら、翌日に足が痛い、、、キツイというイメージが体にインプットされてしまうので、楽しく走りたいと思うためにも、走ることを始める第一歩は無理に走らないでまた走りたいと思わせること!!

一回きりのランニングではせっかくその日走っても、ダイエット効果には残念ながらつながらないもの。とにかく毎日でなくても続けて運動をすること!走ることが好きになれたらその次のステップにすすめばよいのです。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

スイミングの基礎知識

公開日:2011年09月12日 16時09分

~スイミングをはじめる前に知っておく基本知識①スイミング効果~

水泳は水の中の運動法であり陸上の運動にない効果がえられる

  • ①、スイミングはジョギングなどと同様に体に酸素を取り入れてエネルギーを生み出す運動にあたいする。(これを有酸素運動といいます)スイミング効果は体の体脂肪を減らしてくれる効果や生活習慣病を予防してくれる効果などさまざまある。そして、スイミングは水中での運動になるので、陸上でスポーツする場合にえられる運動効果以外に水中によって地上とちがう力が体に対して働きかけをしてくれる。浮力、水圧、抵抗の3つの力がさらに加わるという点を覚えておきましょう。

■浮力(体に余計な負担がかからないのがメリット)

  • 浮く力の効果で体重が陸上の10%前後に軽減

ひざや腰に負担がかからないうえ、通常の地上での姿勢の維持をするための筋肉も水中では重力から開放される。

 ■抵抗(形状抵抗、造波抵抗、粘性成功、うず抵抗)

  • 運動に見合った負担が得られるためダイエット効果に非常に役立つ

水の中での抵抗を水の抵抗とここでは呼ばせていただきます。この水の抵抗は早く動こうとすれば大きなり、ゆっくりうごけば抵抗も小さくすむ。自分で自分の筋力や運動能力にあわせて負担のかけ方や運動強度を自由に調節できる。

■水圧(水面下で胸が圧迫されることで心肺機能がアップする)

  • 水の中の密度というのは空気の約800倍なので水中での呼吸は抵抗が大きく強く息を吸ったり吐いたりすることにより心肺機能がよくなる。

 

~スイミング基礎知識②水着の選び方~

水着の選び方とスイムキャップや水泳に必要とされる道具選び

  1. ①水着選び(スイミング用水着のデザインは最近大きく変わってきています。少し前は水の抵抗を小さくするためにかなり露出度が高いからだのボディーラインを強調させるような水着が主流でしたが、現在では太ももまで覆うようなタイプのデザインもあるので、露出に抵抗がある方は始めはこのようなデザインを選ぶ方もおおい。もちろんこのようなデザインでもスイミングに支障はないので体のラインを気にする方や女性にもおすすめ)
  2. ②水着の素材選び(水着の素材もさまざま。競泳用であれば体にフィット感がつよいタイトなものが多く、水着慣れしていない人には多少きつく感じることが多い。また、フィットネス用の水着素材であれば、伸縮性が非常に高く、着心地の良い点ではずばぬけてよいので最初はフィットネス用の水着を選らぶことがよいと考えます。)
  3. ③スイムキャップやゴーグル選び(スイミングを始める場合かならずスイムキャップはマストアイテム。またゴーグルは着用するほうがベターくらいに考えておくことがよい。スイムキャップはほとんどのプールやジムなどどこにいっても義務づけられているので必ず必須なアイテムです。スイミングキャップはメッシュとシリコン製が主流ですそれぞれにメリット点や欠点があるので性能を熟知して選ぶことがよいでしょう。ゴーグルは着用したほうが水中での周囲が良く見えるので安全にスイミングを始められるアイテムでしょう。また目を保護するためにもできればつけた方がよいでしょうね。)

 

~スイミング基礎知識③プール選び~

  •  スイミングをスポーツとしてはじめるのであれば、日常的に泳げる行きつけのプールをみつけることが大事。プールはスポーツクラブやジムなどの会員制のプールもあれば市営民営、公営のプールなど格安ではじめられる庶民派プールまでさまざまなので自分の生活スタイルにあった行きつけになれるプールを見つけることがよいでしょう。

 

~スイミング基礎知識③プールに必要な持ち物~

  • スポーツクラブや最近の公営プールなどでも身につけるもの以外はすべて貸し出してくれるプールが多い。最低でも水着とスイミングキャップとゴーグルの3点セットがあれば大抵のプールでは間に合うもの。スイミングを日常的にはじめたいと考える場合、この水泳の道具が多いと思うだけで持ち運びが不便と考えなかなかつづけることが難しいという点がうまれる場合がおおいので、いつでも仕事帰りでも休日でも身軽に持ち運びができるコンパクトサイズにまとめることをこころがけること。またスイムタオルは小さくたためて持ち運びにも便利な上、体の水分をすったタオルは絞ることでほぼ乾いた状態にもどってしまうほどすぐれものなので、普通のタオルでなくスイム用のタオルを一枚もっておくと重宝します。

 

カテゴリー: スイミングの効果

格闘技でダイエット!女性の極真空手

公開日:2011年09月05日 01時43分

女性の空手

今回も久々に空手の話題をアップします。極真空手を習って丸二年。毎回、組手が怖くてたまりませんが、どんどん新しい技を覚えてくるにつれて形がさまになってくることが嬉しくてたまりません。

別に試合に出たいわけでもありませんし、とにかく精神的に強くなるためと、女性でもできる運動の範囲を自分で最大限考えて、まだまだあまり浸透しきれていない狭き道になっている格闘技を私はダイエットのためも兼ねてはじめました。女性の人でもやってもらいたいスポーツだなと思い思い週1の空手に通いつつたまにこうやって自分の話題も書かせてもらっています。

日曜に女の子のトーナメントがまたまた行われました。初心者なので今回も応援隊ですが、練習は試合に出る子男女とわず一緒に同じメニューをやります。自分のサポーターがまだ手元に届かなく、足のスネが毎回あざになります。本番ではスネアテもボーグもつけてやるのが私が習う空手です。ちょっとダイエットというより、女性であれば護身術に役立つのでは?と最近は思うこともおおいのですが。w

しかし毎回稽古前にはこえ出しして走りストレッチも念入りにやり2時間の空手はじわじわとよい汗をかけるので私にとって大好きな時間でもあります。

先日の練習では『かかと落とし』まで習いました。

反則技や減点されるポイントが空手にはいくつもあります。なかなか体で覚えるのも大変ですが、スポーツで頭を使えるのも楽しさの一つだと私は考えます。今年の秋で空手も3年目に突入するので休まず通いたいと思います。

女性でも通える格闘技や空手などのジムや道場はたくさんあります。女性のみなさん是非新しいチャレンジしてみませんか?

カテゴリー: ダイエット日記

ウォーキングで二の腕痩せする方法!

公開日:2011年09月03日 00時41分

ウォーキングダイエット

今回はウォーキングで二の腕を細くする方法についてご紹介します。

まず、ウォーキングというものは運動の中でも優しい誰でも無理なく行えるものだと考えてください。運動強度がほかのスポーツに比べると少ない分痩せる効果は期待できないものか?と考える方も多いでしょうが、実はその考えは違います。

ただ歩くでは日常の動作の一環です。人は足腰が健康でいられる限り毎日歩くことは当然ですが、ただ歩く行為だけでは痩せません。ウォーキングというのは、歩くことですが、ダイエットや健康のためなど目的があってこそのウォーキングは他のスポーツ類と同様もちろんダイエット効果は期待できるのです。

二の腕を痩せる方法

ウォーキングで二の痩せを目指すならば、腕をしっかり振ることに徹底してみてください。腕を振ることで脂肪燃焼効果と消費カロリーも高くなります。また歩幅を多くとることでカロリー消費は倍増します。このように上手くダイエット法を何気ないウォーキングに取り入れることで部分痩せも可能になるわけです。

カテゴリー: ウォーキング

  • カテゴリー

    • ○○ダイエットの評価 (180)
    • ウォーキング (135)
    • エアロビクスの効果 (64)
    • カロリーを考える (90)
    • クレンズダイエット (30)
    • スイミングの効果 (169)
    • ダイエットのための食事 (315)
    • ダイエット日記 (53)
    • バナナダイエットの効果 (11)
    • 夕食のコツ (118)
    • 夜食のコツ (56)
    • 女性のための筋トレ (80)
    • 断食・ファスティング (46)
    • 昼食のコツ (115)
    • 朝食のコツ (124)
    • 未分類 (223)
    • 栄養バランスを考える (63)
    • 炭酸水ダイエット (20)
    • 王道ダイエットの運動 (175)
    • 自転車に乗ろう (17)
    • 走る!走る!走る! (55)
    • 間食のコツ (64)
    • 食べ合わせダイエット (59)
    • 骨盤ダイエット (30)
  • 素材辞典[R(アール)] 014 ヘルシーライフ
  • 最近の投稿

    • 酵素玄米の作りかた
    • 別腹を上手くコントロールして痩せる方法!
    • ダイエットの疑問!『別腹』ってホント?
    • スポッチャでカロリー消費してみよう
    • 女子フルコンファイト空手交流試合
  • « 前ページへ
    次ページへ »
  • スポンサードリンク

  • アーカイブ

  • ブログロール

    • Google
    • YAHOO JAPAN
  • タグクラウド

    痩せる方法 やり方 カロリー ダイエット効果 運動 痩せる運動 ダイエット運動 痩せる ダイエット 女性のダイエット 効果 ダイエット方法 方法 ポイント 食べ方 痩せるコツ コツ 初心者 痩せる効果 ダイエット法
  • QLOOKアクセス解析
  • 女性のための〇〇ダイエット評価
  • 女性のための王道ダイエット運動
  • 食事でキレイに痩せるコツと方法
  • ダイエット日記

このページの先頭へ戻る

女性の王道ダイエット is proudly powered by WordPress
投稿 (RSS) と コメント (RSS)