女性の王道ダイエット

女性のための王道ダイエット方法を紹介しています はてなブックマークに登録 
  • トップページ
  • このページについて
  • 免責事項

女性の王道ダイエット > ‘基本’ タグのついている投稿

初心者でもたった半年でフルマラソンが完走できるコツとは

公開日:2012年07月24日 22時36分

初心者でも6ヶ月もあればフルマラソンを完走できる方法があります
今回はその方法をポイントごとにまとめていきます。

半年でフルマラソンを制覇する方法
~ステップ①ランニングを意識した生活をおくる~

  • ランニングを意識した日常生活にすることで運動するための体力づくりのために自ら工夫して体を動かそうと散歩をしたり自転車に乗ろうと思ったり、今までやろうと思わなかったことでも進んで体を動かし体力づくりの一環にしようと意識が働きます。まず、この体力作りは当然フルマラソンには必要不可欠な基本的要素となるので『運動する意識』をもつことがよいでしょう。

カテゴリー: 走る!走る!走る!

ウォーキングダイエット法、今日から始められる効果的なダイエットウォークについて

公開日:2012年07月16日 01時48分

ウォーキングダイエット
ウォーキングダイエットは一番身近でいつでもはじめることのできるダイエット法であり、実はコツさえつかめば日常生活の一部になるので効果はさらにアップできてしまうものです。

ウォーキングでダイエットするコツ

  • 普段の歩く歩幅より大きめの歩幅で歩くこと。
  •  手をしっかり振ることが代謝アップ効果になるので、ウォーキングするなら手を振る。というより腕からしっかり振り入れる感じで。
  •  歩くスピードはいつもより若干早めがベスト。
  •  歩く時間は、ウォーキングとして時間をつくるなら、最低1時間は歩くと痩せる効果は倍増しますが、日常の生活の一部として歩いているときにこれらのポイントをつかんで歩くことを意識するだけでも消費カロリーがぜんぜん違うものになります。

痩せる歩き方やウォーキングの基本等はカテゴリーに反映させておりますのでぜひ一緒にご参照くださいね。また、ウォーキングコース選びのコツなども只今ご紹介中です。

カテゴリー: ウォーキング

食べ分けダイエット法のやり方

公開日:2012年06月22日 22時43分

食べ分けダイエット
食べ分けダイエットのやり方について今回は説明していきます。

まずポイントとして、消化酵素を活発にさせるために食事の前に毎回生野菜や果物をしっかりとること。これを基本とします。

食べわけダイエットのきまり

  •  食べわ分けダイエットの基本のやり方は1回の食事にタンパク質と炭水化物を一緒にとらないこと。タンパク質の食事をとるなら炭水化物はその食事の時間はとらないように心がける。また、炭水化物をとる食事をする場合はタンパク質はとらないようにするといったこと。これが食べ分けダイエットの基本です。

簡単に言えば、消化酵素が活発化されているときに炭水化物だけもしくはタンパク質だけといった摂取法でその後の消化をできるだけシンプルにさせることで必要以上のエネルギーが体内に吸収されないですむわけです。これがダイエットになるというわけですね。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, ダイエットのための食事

ラジオ体操のある動きを3つ毎朝1分やるだけでくびれを作る簡単運動

公開日:2012年06月20日 23時57分

毎朝1分エクササイズ
毎朝たった1分でくびれ効果が得られるエクササイズのご紹介。
今回は誰でもしっているあの有名なラジオ体操に含まれる動きの基本3つを行うだけでくびれちゃうエクササイズ法です。

ラジオ体操くびれ動きその1

  •  前後屈で前と後ろに体幹をいかして上下に運動

ラジオ体操くびれ動きその2

  •  体を横に曲げるうごき。お腹、背中、筋肉に意識した動き

ラジオ体操くびれ動きその3

  •  ねじる運動。左右両方、反動つけながらねじる動きです

この3つの動きをたった1分だけ毎朝に行うことで体幹をよくすることができ、姿勢がキレイになっていきます。是非お試しあれ。

カテゴリー: 王道ダイエットの運動

基本のホットヨーグルトの作り方

公開日:2012年03月08日 09時24分

基本のホットヨーグルトの作り方

キレイになれる噂のホットヨーグルトの作り方を簡単にご紹介していきましょう。

材料(1人分)
プレーンヨーグルト200グラム
ハチミツ適量

作り方
耐熱カップにプレーンヨーグルトを入れ600Wの電子レンジで50秒加熱する
加熱したヨーグルトにハチミツを加えるだけで基本のホットヨーグルトが完成。
目安として、あまり温めすぎるとヨーグルトが分離してしまうので、レンジで短時間で温める。カップの器(耐熱カップ)をさわって温かいなあと感じる程度の温かさでOKです。

ホットヨーグルトのアレンジレシピや噂のヨーグルト効果なども当サイトではポイントごとにご紹介中ですので、ご参照ください。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, ダイエットのための食事

知って得するダイエット豆知識!お粥はヘルシーなのか?

公開日:2012年03月06日 23時13分

ダイエットのための食事のポイント

今回はお粥はヘルシー食だと考える方必見!じっさいはどうかという疑問についてお答えしていきたいと思います。

まず、おかゆそのものは精進料理だったり、ヘルシー食と一見考えることが多いのですが、安易にお粥だから大丈夫とご飯とお粥で選択を迷った場合にダイエットのためにお粥を迷わず選ぶのはやめましょう。

なぜかといえば、お粥にはさまざまな種類が存在しますよね。たとえば、中華粥もお粥の一種。一見ヘルシーに見えても、中華粥はお米を油で洗っていることによってあの独特なとろみをだしているのです。また、この油は体に悪いといわれる油にあたいすることが多いので、中華ランチにいってご飯とお粥の選択しがあれば逆にご飯にしたほうがよい場合もあるのです。良くない油はあまり体にとりいれたくないもの。もちろん、とろみがあって美味しい中華粥でも、正しい知識ともてば、上手に楽しい食事もできるかと思います。要は間違った知識で一見ヘルシーだと思い込みしていることが人間誰しもあると思います。簡単にわかってもらえるような身近なダイエットに関する豆知識等もできるだけ分かりやすく簡潔に説明できるサイトを目指していますので、ダイエット知識の引き出しに入るようなよい情報を今後も更新していけたらと思います。ちなみに、キレイになれるお粥も当然レシピ次第で自宅でもつくることは簡単です。そんな情報も提載中ですのでご参照くださいね。

カテゴリー: カロリーを考える, ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ

知りたい身近なダイエット技!食物繊維を摂ると痩せる?ウソホント

公開日:2012年02月23日 01時11分

身近なダイエット術
~食物繊維は食べると痩せるのか?~

身近な食品類にはヘルシー食な上食物繊維が豊富に含まれる食材などたくさんありますが、この食物繊維という言葉で連想するものの中でNO1とされるのがダイエットと言われています。痩せる効果が食物繊維にあるのか?ないのか?簡単に説明していきましょう。

まず、食物繊維を食事にしっかり取り入れることはダイエットに非常に有効的であります。余分な脂肪や糖分などを包み込んで体外へ排出してくれる働きが食物繊維にはあります。また血糖値の上昇を抑えて脂肪になるのを防いでくれる作用もあるのでダイエットには非常にありがたい成分だと考えていと思います。
食物繊維の痩せる効果を高める食事の摂り方のポイントなども当サイトでご紹介中ですので一緒に参考にしてみてくださいね。

カテゴリー: ダイエットのための食事

食べてキレイになれる塩こうじの作り方

公開日:2012年02月07日 18時21分

塩こうじレシピ
簡単で家庭でつくれるレシピを紹介します。
用意するもの材料等
~少量で試したいならまず乾燥麹を用意しましょう~
 
~米こうじで作る場合~
〇米こうじ200グラム
〇食塩95グラム
〇水は約400cc

~米生麹米生麹1kgで作る場合~
〇米生麹1kg
〇食塩390g
○水は適量(麹がひたひたに浸かる程度と覚えるとよいでしょう)

~塩入り米麹で作る場合~
〇塩入米麹1㎏
〇水は適量(麹がひたひたに浸かる程度)
※塩入麹は塩は入れません。

作り方詳細

米こうじ又は、米生麹、それぞれ好みのものから選んで作りましょう。手順は分量さえまもれば同じなのでとても簡単です。

基本はまずはじめに塩と麹を混ぜ全体に馴染ませます。
※塩入り米麹使用の場合は塩は入れてはいけません。 これはぜったいに守ってください。

第1日目
ステンレスや金属製をさけたタッパー等の容器に入れ、水をひたひたになる程度加える。

第2日目
一晩寝かせた麹は水分を吸っている状態ですので、更にヒタヒタになるぐらい水を足します。そしてしっかり全体をかき混ぜる。水を足すのはこの1回でOK。
あとはフタをして、1日1回混ぜるだけ。
この作業を繰り返し、冬季では部屋が暖かいので1週間~10日位で発酵します。
夏場であれば5日程度で発酵させます。
発酵の目安は甘酒のような香になるのが目安です。

保存方法やアレンジ等もご紹介していきますので一緒に参考にしてみてくださいね。

カテゴリー: ダイエットのための食事

女性の空手、上手く見せるポイント

公開日:2012年02月01日 23時36分

女性空手
空手の連続する形は体の小さい女性にとっては大げさなくらい大きく見せていくことがよいと言われています。初心者空手であっても上手く見せるコツとポイントは練習あるのみ!!これは毎回私が教わる空手の師範の口癖でもあります。空手を3年も習っているとレベルアップをやはり図りたいと思うのも当然なのかもしれませんが、新しい技を教えてもらうと基本の形がついおろそかになりがち。ひとつひとつの形がしっかり大きくキレよくできなければ連続した形の見え方がそれだけでちがってくるもの。
週1空手をもう少し回数を増やすことにしたので、形をしっかりマスターする日と組手に集中する日とバランスのとれた練習ができたらいいなと思っています。

成人からの空手、ぜったいオススメです。持久力がなくてもできる運動でもあるのでもっと女性でも気軽に始められるスポーツとして流行ればいいなと私は考えます。ちなみに私が習う空手は町道場のような真の空手を追求するような極真空手ですが、女性がエクササイズとしてできるようなもっと手ごろなものはスポーツジムなどでボクササイズなども大抵な場ではスケジュールに組み込まれているスタジオが多くなので検索してみると意外と女性層も多いかもしれませんね。なによりストレス発散になりますよ。

カテゴリー: ダイエット日記, 王道ダイエットの運動

体幹トレーニングの基本『ヘリコプター』

公開日:2012年01月26日 15時54分

体幹トレーニング
~基本の動き『ヘリコプター』~

初心者でもできる基本の動きをおさらいしましょう!

ヘリコプターと呼ばれる体幹トレーニング法について

  1. やりかたその①まず床に座って座った状態で足を肩幅に広げおへそをのぞきこむようにすわる
  2. その状態から背骨を1本1本マットの上におろすようにゆっくり寝ていく
  3. 呼吸をはきながら45度の位置まで倒す
  4. 45度の位置でストップしその状態をキープしたまま次に右にねじる。
  5. おつぎは左にねじる。交互に左右にねじる運動をいれる。

 

左右のねじれを交互にいれることで45度のきつい体勢からさらにレベルアップしたななめの筋肉に効果がきたいできるねじれる運動はまさに体幹トレーニングの王道な動きと簡単でなおかつかなり効果の高いやり方です。
このいちれんの動作がヘリコプターのように左右にねじれる回転をさせるため体幹トレーニングの基本の体操『ヘリコプター』とよばれる体操として初心者トレーニング者からはじめるための基本の動きとなります。最初は無理のないレベルから徐々に体幹トレーニングの強度をあげていくことをおすすめします。当サイトでは体幹トレーニングのコツと動きについて女性でもできるトレーニング法を随時紹介してまいります。おみのがしなく!

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, 女性のための筋トレ, 王道ダイエットの運動

間食しても痩せる『1日6食ダイエット』

公開日:2012年01月23日 17時09分

1日6食ダイエット
間食して痩せる1日6食ダイエット法について今回はご紹介していきます!

1日6食ダイエットとは
1日6食ダイエットとはその名のとおり1日に6回食事をするダイエットが基本となります。しかしただ普通に6回わけて食べるといったことでは当然カロリーオーバーになります。注意したいのは1回の食事を300kカロリーから400kカロリー以内に押さえて、1日の総合摂取カロリーを控えるといった方法に鉄則するといった点です。

1日6食ダイエットの効果は
気になる効果についてですが、普段間食をする人にはとても有効なダイエットだと考えられます。一度に摂取するカロリーは控えめにが基本と述べましたが、400kカロリー以内に抑えて食べる回数を増やすといったことをするとダイエットで間食をまったくしないといった方法や食事制限を厳しくせっていすることでストレスをためこんだダイエットになるよりか遥かに効果の高い効率のよりダイエットができるんだとか。無理のないダイエットやストレスのないダイエットはリバウンド防止にもなるのでおすすめなダイエットとなるわけです。

ダイエットポイント
1日3食の時間以外に、昼食の1時間前に1回と、昼食から夕食の間に2回の
間食を、それぞれ100キロカロリー以内にすますこと
行います。

1日6食ダイエットの良い点

  • 食事回数じたいが増える事により空腹を味わうことが少なくなる。
  • 1回あたりの食事の量が少ないこのからふだんの食べる量より少食になり、それだけで満足できるように徐々に満腹感の感じ方がかわってくる。

 

注意点について

1日6食ダイエットの注意すべき点は、毎回の食事を決められたカロリー以内に抑えられなければ、かえって体重増加になってしまうので1回ごとの食事のカロリー計算は間違えないようにすること。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, カロリーを考える, ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 間食のコツ

ロングブレスダイエットやり方と痩せるコツ

公開日:2012年01月23日 15時38分

ロングブレスダイエット
~ブレスのしかたと痩せるポイントについて~
ロングブレスダイエット法
ロングブレスダイエットは強い呼吸を繰り返しておこなう呼吸法。3秒間で息を吸って、7秒間かけて強く吐くという呼吸が基本のブレスとなります。

ロングブレスのポイントについて

ロングブレスをおこなう際に息を吐くときはフーっと声を出して3秒間で息を吐ききること。また、息を吸う時は必ず鼻から息をすようにします。鼻から3秒で息をすって7秒で口から息を吐ききる。これが1セットでロングブレスの基本となりますので覚えておきましょう。詳しいやり方ダイエット効果についても記事にしていますのでご参照ください。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

大根ダイエットのやり方

公開日:2012年01月19日 17時28分

大根ダイエットのやり方
大根を1日に1回輪切り1センチ分を食前もしくは食中にたべるダイエット法
輪切りした大根をそのままでもいいですが、大根おろしにして汁ごと食べるのが効果的といわれ、とくに女性のためのダイエットにはこの生大根ダイエット法は成分からしてもむくみ解消、便秘解消にもなるので体の中からキレイになれる食材としても大変おすすめしたい野菜。

大根ダイエット食べ方のコツ

  • 大根をスティック状にしたサラダや浅漬けといった食べやすい薄切りにしてもこの痩せる効果はかわらないです。すすんで薬味や和え物などにそえてもOK。とにかく、火をとおさず生で食べることがこの生大根ダイエットのルールのもとになります。

生大根ダイエット法の注意

  • 注意点は味付け。大根おろしでそのまま汁ごとたべることが一番効果は高いのですが、先ほど述べたように、食べ方の工夫でアレンジして毎日食べることがよいので当然サラダや浅漬けなどの比較的食べやすい方法で食するかたが増えると考えます。塩分の取り過ぎに気をつけてください。大根じたいは利尿作用が大変たかい食べ物でもありますが、塩分を取り過ぎてしまえばせっかく体内に排出されるべき余分な水分も塩分にまけてしまうのでかえってむくみの改善が期待できない場合もでてきてしまいます。やはりおすすめは生のまま、食材そのものを食す方法。ゆっくり食べながら大根そのものの味をかみしめると実は甘い部分や辛い部分など部位によって感じる味覚を発見できますよ。

大根ダイエット法は今とても話題のダイエット法であり失敗しないダイエットのコツをつかめば、食事制限せずに無理なく痩せることは十分可能と考えます。当サイトではダイエットの基本や食事法など女性のために役立つ情報をなどいち早くお届けできるようタイムリーに更新できるよう心がけております。あなたにあった自分なりのキレイになるための近道を探してみてはいかがでしょう。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, ダイエットのための食事

話題の生大根ダイエットのやり方

公開日:2012年01月17日 17時22分

生大根ダイエット法
~生大根ダイエットのやり方について~
今回はTVでも紹介され多くの芸能人やモデルさんなども実践していると効果が期待される痩せる生大根ダイエット法について当サイトでもご紹介していきます。

■基本のやり方と生大根ダイエットのルールについて①1日1回、食前もしくは食事中に大根を食べる
②大根の摂取量については300グラムを目安にとること
③食感と食べ応えをだすため輪切りにしてたべること。『6cm以上がのぞましい』

生大根ダイエットのルールはたったこれだけ。食事と食中に心がけて生の大根を摂取することで痩せる効果が得られるといったダイエット法です。大根の気になる痩せる効果についても当サイトでご紹介中です!今流行りの一押しダイエット。TVで見逃してしまった方は必見ですよ。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

プチ断食で1日でマイナス2キロ減量方法

公開日:2011年10月18日 23時23分

プチ断食ダイエット

  • 断食にはさまざまな断食法があり、プチ断食から絶食のようなキツイ断食というのもあります。正しく行うことが断食には一番必要なことです。正しく行えば断食の効果はほかのダイエットよりも遥かに短期のうちで効果が目に見えてわかることが利点でもあり、ダイエット以外にもメリットはたくさんあります。まず無理のない断食として今回はプチ断食法についてご紹介していきましょう。

プチといってもジュース断食や週末のみの断食などさまざまありますが、おすすめはジュースで断食する方法。水だけ飲む断食というのがありますが、これは大変危険をともなうおそれもあるので、自宅で行うのならば、比較的簡単に行える食を断ちながらジュースだけは摂取するといった方法をとるとよいと思います。

実は断食の効果というのは絶大で、単に体重を軽くするにはもう1日たらずでマイナス2キロ減なんて方はざらにいるといわれています。しかし、そもそのその人がいままでどんな食生活をして、どのような体型でいるのかによって減る体重の誤差は個人差はもちろんあります。

当サイトでは正しい断食のやり方や、おすすめしたプチ断食、ジュース断食といった方法も提載中です。知識を高めて自宅でやるもよし、今では合宿所や断食センターなども有名な著名人から通い詰めるかたなどもいるようです。断食のノウハウ学んでみると以外に痩せる効果以外のメリットもたくさん知れるとおもいます。ぜひご参照ください。

カテゴリー: 断食・ファスティング

水切りヨーグルト作り方

公開日:2011年10月18日 13時55分

水切りヨーグルト作り方

用意するもの(ボウル、ザル、キッチンペーパー、ラップ、無糖プレーンヨーグルト)

  • 作り方手順①、ボウルの上にザルを乗せキッチンペーパーを1枚ひきます。
  • 作り方手順②、その上から無糖のプレーンヨーグルトを流し込む。無糖ヨーグルトは市販のものでOKです。
  • 作り方手順③、ラップをかけて冷蔵庫で一晩寝かせましょう。

翌日には水切りされた濃厚で低カロリー、高タンパクな『水切りヨーグルト』が完成しています。

すぐに作りたい方、一晩まてないって方は裏技な作り方もあります。裏技術なら一晩のところをたった3時間で水切りヨーグルトが完成できちゃうので、気になる方は当サイトでもご紹介しておりますのでごらんくださいね!ヨーグルトと使ったレシピなども今後随時載せていきますので乞うご期待ください。

カテゴリー: ダイエットのための食事

初心者から中級に向けて上達するための空手の型の動きを覚えるコツ

公開日:2011年10月10日 04時56分

初心者女子空手

  • 空手の型の動き、一連の動きを一度に覚えるのは初心者では到底むずかしいですが、一つ一つの動きをマスターしていくと連続した動きとして覚えられるので難易度を和らげることができると考えます。

この秋で丸3年目に入る大人になってからの初めてチャレンジ、女子空手を始めて、一番楽しい練習はやはり型を覚えて一連の動きがきまったときです!

私の通う空手は『〇〇会基本の型』という号令からはじまります。正面に礼をして21個の連続した動きを一つ一つ丁寧にキメていくのが大事なのですが、私のように根っからの心者は、基本は相手があるものと考えて型を覚えていくことが一番だと常に教わっています。ふつーに考えれば、その型を動きとして覚えればいいのですが、相手に技をだしているイメージがなくては正しい見栄えのいいキレのある動きが初心者では作りにくいそうなのです。そして体の小さい女性はとくに大きくひとつひとつの動きを大げさなくらい大きくすることと引き手をポイントにしていけば、格好よくみえるんだとか。

空手は奥が深くて、型以外にも今、練習時間の半分は新しい技をたくさん体に覚えこませることを中心にやっているのですが、二段とび蹴りと、かかかと落としとか、、、女子がやるようなものじゃないなーーなんて思いながらも男性に混じって必死にマスターしようと挑んでいる最中です。女性だってがんばれば強くなれるってところを常に目標にしながらこれからもがんばります!私みたいな人って世の中にまだまだたくさんいると思います。もっともっと女性でも幅広い分野のスポーツや格闘技などチャレンジできる、やりやすい環境があるといいなーなんて思いますね。

カテゴリー: ダイエット日記

宝塚式ダイエット①

公開日:2011年09月20日 14時21分 | 最終更新日:2011年09月22日 14時35分

宝塚式ダイエット

女性を美しくしてくれると評判の高い宝塚式ダイエットのご紹介。

~宝塚式ダイエットの基本①正しい姿勢~

簡単方法として、誰でもその場で今から行える方法を説明します。

  • しっかり立ち、足を肩幅より広めに開いて立ちましょう。さらにここでポイントがあり、このとき、つま先をさらに外側に開く感じでたつことにより、お尻のシェイプアップ効果も高まります。

じっさい、この立ち方だけで、お尻にしっかり効いているという感覚がえられるはずなので、単に立つのではなく、すこし運動強度をあげた立ち方にかえることで正し姿勢のラインも手にいれられるわけです。また、このタカラヅカ式ダイエットで正しい姿勢でしっかり立ち足を開いてさらにつま先も外側にというポイントぷらす呼吸を覚えるとさらにダイエット効果も高いはすです。呼吸法は、鼻で高い位置でするような感覚でこの姿勢でゆっくり呼吸をしてみると鎖骨ラインが広がりバストあたりの胸筋等に収縮性をさせてやることで上半身のエクササイズにつながります。

宝塚式ダイエットの座り方の工夫でスタイルをキレイに見せる方法などもごただいま紹介中です。

※このタカラヅカ式ダイエットは本にもなっており只今女性の中でももっとも人気の高いダイエットともいえます。宝塚出身の女優さんなどまず他の人と違う雰囲気であったり見た目のキレイさだけでなく美の秘訣やエクササイズなど参考になる点がとても多いのでおすすめ本です。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

ダイエットに行き詰った時のお助け係りは何だろう?知って得するダイエット豆知識

公開日:2011年09月15日 02時03分 | 最終更新日:2011年09月21日 15時05分

ダイエット中の豆知識

今回はダイエットに欠かせない停滞期や行き詰まり、ストレスを感じたときなどの上手く乗り切る対処法についてお話していきましょう。

ダイエット中のストレスや停滞期を上手くのりきるためには女性はとくに香りでココロのコントロールをすると効果的です。

~香りのココロのコントロール法~

  • 簡単にいえばアロマやハーブといったものを生活の一部に取り入れること。もちろんハーブティーとして飲んで得られる効果と香りをかいでえられる効果どちらをとってもダイエット中には役立つお助けアイテムとなります。

~オススメ対策法~

ハーブテイーとして飲むならカモミールとミントがおすすめ。ブレンドして飲んでも効果はそのままです。

香りで対処するなら、ラベンダーやフェンネルなどのアロマ効果でお腹が空いてなかなか寝付けないときなどにアロマをつかうとよいです。

ダイエット中のストレスやイライラ感がダイエットの失敗を引き起こす一原因となるので、アロマやハーブを上手く生活の一部に取り入れてダイエットの停滞期を乗り切りましょう。

ココロのバランスが上手くコントロールできることによって女性はキレイになれるのです。楽しくダイエットできる自分なりの手段をみつけておくことが一番です。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

ダイエット中の味方になってくれる体重計の使い方とは?

公開日:2011年09月15日 00時32分 | 最終更新日:2011年09月21日 15時14分

ダイエットに効果的な体重計の使い方

ダイエットには体重計はマストアイテムになります。しかしその使い方次第でダイエットの更なる効果が期待できる使い方になる場合や、逆にモチベーションをさげてしまう使い方というものがあります。

~ダイエット中に味方になってくれる体重計の使い方~

  • まず鉄則していただきたいのが、体重計は毎日必ず乗ること。これは基本中の基本

ポイントとして、体重計は毎日同じ時間に乗って測定しましょう。

 

~効果的な測り方とは~

  • 一日の中で体重は変動します。ダイエット効果をえるための測り方は夜、入浴後に計るようにしましょう。(夜、そして入浴の後というのは1日の中でもっとも体重が減っている可能性が高い時間帯といえますので、この時間帯に毎日体重計にのるようにします)このことにより、体重が減っているのが数字で見えますね!翌日もまた同じく夜の入浴後に同じ時間帯に必ず計る。これを毎日つづければよいのです。

体重は長い時間をかけて穏やかにゆるやかに減少させることがもっともよいダイエット法だと考えます。ダイエットに長い時間をかけるということはダイエットのモチベーションを保つためにも嬉しいという気持ちが目先の数字で見えることが一番ダイエットを成功させるパターンだとも言われていますので、もちろん体重の増減だけでは単に痩せた、スリムになれたと一喜一憂するのではなく、ダイエットに運動を取り入れていれば当然筋肉がついてくるので、体重は一時増えたように感じることもしばしあるでしょう。

ダイエット中に体重計を自分の味方にするには、上手くそれを理解したうえで、自分が嬉しいなと実感できるタイミングでまず体重計に乗る習慣をつけ、毎日その同じ時間帯で体重計にのること!

グラフなどにかき込むことをすれば1ヶ月でダイエットがスムーズに結果として現われる効果はさらに多いはずですよ。体重そのもの以外に運動を行ってダイエットされている方であれば、体脂肪率もチェックしてみましょう。

キレイに痩せるため、毎日夜の入浴後に計ることを1ヶ月まずはつづけてみませんか?

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

  • カテゴリー

    • ○○ダイエットの評価 (180)
    • ウォーキング (135)
    • エアロビクスの効果 (64)
    • カロリーを考える (90)
    • クレンズダイエット (30)
    • スイミングの効果 (169)
    • ダイエットのための食事 (315)
    • ダイエット日記 (53)
    • バナナダイエットの効果 (11)
    • 夕食のコツ (118)
    • 夜食のコツ (56)
    • 女性のための筋トレ (80)
    • 断食・ファスティング (46)
    • 昼食のコツ (115)
    • 朝食のコツ (124)
    • 未分類 (223)
    • 栄養バランスを考える (63)
    • 炭酸水ダイエット (20)
    • 王道ダイエットの運動 (175)
    • 自転車に乗ろう (17)
    • 走る!走る!走る! (55)
    • 間食のコツ (64)
    • 食べ合わせダイエット (59)
    • 骨盤ダイエット (30)
  • 素材辞典[R(アール)] 014 ヘルシーライフ
  • 最近の投稿

    • 酵素玄米の作りかた
    • 別腹を上手くコントロールして痩せる方法!
    • ダイエットの疑問!『別腹』ってホント?
    • スポッチャでカロリー消費してみよう
    • 女子フルコンファイト空手交流試合
  • « 前ページへ
    次ページへ »
  • スポンサードリンク

  • アーカイブ

  • ブログロール

    • Google
    • YAHOO JAPAN
  • タグクラウド

    運動 ダイエット法 コツ 痩せる方法 初心者 食べ方 痩せる ダイエット運動 効果 痩せる効果 カロリー 女性のダイエット やり方 痩せる運動 方法 ダイエット方法 ダイエット効果 ダイエット ポイント 痩せるコツ
  • QLOOKアクセス解析
  • 女性のための〇〇ダイエット評価
  • 女性のための王道ダイエット運動
  • 食事でキレイに痩せるコツと方法
  • ダイエット日記

このページの先頭へ戻る

女性の王道ダイエット is proudly powered by WordPress
投稿 (RSS) と コメント (RSS)