女性の王道ダイエット

女性のための王道ダイエット方法を紹介しています はてなブックマークに登録 
  • トップページ
  • このページについて
  • 免責事項

女性の王道ダイエット > ‘食べても太らない’ タグのついている投稿

痩せるポイント、1回の食事で何キロカロリーまでなら食べても太らない?

公開日:2012年07月05日 16時23分

一食何キロカロリーまでなら食べても太らない?
今回はダイエットの疑問についてお答えしていきます。

太らない食事とは
食事で太らない法則は次に食事するまでに食べた分のカロリーが消費できていれば単純に太らないと思っておいてよいでしょう。太るというのは食べた分のエネルギーを消費しきれないことでその分の余ったエネルギーが体の中の脂肪分として蓄積してくるわけです。つまり、次の食事までに食べた分のエネルギーを消費できてれば太らないわけですね。
ここでワンポイントアドバイス、痩せる法則をご紹介!!
私達の体が1時間に消費できるエネルギーは約100キロcalです。ですから、食事をした後、次の食事まで5時間間があいているとします、そうした場合100キロカロリー×5時間で500キロカロリー分のエネルギーは消費されているわけになります。

ということは、1食500キロカロリー以内に抑えておけば太らないというわけです。これは単純計算で食事と食事の間をかりに5時間間隔として例えで求めましたが、ご自分のライフスタイルを良く見直して、ますは食生活で大事な毎度の食事の時間をまずは時間をできるだけ決めて、同じ時間に規則正しく3食食べることを理想に、バランスのとれた食事をしてみることからはじめてみてもよいかもしれませんね。規則正しい食事ができるようになれば必然的に食べても太らない体質作りにも役立つはずですよ。

カテゴリー: カロリーを考える, ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 夜食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 間食のコツ

食べて痩せる血糖コントロールダイエットとは?1週間でマイナス1キロ、1ヶ月でマイナス4キロ減驚きの効果

公開日:2012年07月05日 00時06分

血糖コントロールダイエット血糖コントロールダイエットとは、好きなものを食べて1週間で無理なく1キロ痩せていくゆっくりペースで且つ効率的なダイエット法。1週間でマイナス1キロ減になるので、1ヶ月で計算すれば4キロもの体重を落とせるということになる賢い食事によるダイエット法ともいえます。

血糖コントロールダイエットの痩せるポイント
血糖コントロールダイエットは朝食から夕食にかけ糖質の量を減らしていくダイエットで、この糖質のコントロールで夜の就寝中にもっとも痩せる効果を生み出してくれるしくみをつくってくれるもの。睡眠中にしらずと脂肪を燃焼してくれるので、いわゆる寝ながらダイエットしているというような感覚。気になるダイエット法なども随時アップしていきますね。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

知ってほしいダイエット豆知識!食べたら太るは思い込み?

公開日:2012年06月20日 00時12分

ダイエット豆知識
~今回は食べたら太る?について~

大概の人は食べたら太るを連想します。そして、食べた後に後悔したりして、ダイエットがうまくいかないという経験がある人も多いのではないでしょうか。また食品の表示されているカロリーばかりを気にする人も女性は多いとおもいますが、カロリーを摂らなくても人は太ることがあります。これは食べたら太ると思って『太る太る』と思って食べることで本当に太りやすい体質を作ってしまうことが原因だとかんがえられるからなのです。よくTVでフードファイターの人や大食いのタレントさんなどいますが、大食いタレントで有名になったギャル曽根ちゃんはあれだけ食べても細身でいるというのにはなにか鍵があると思ってよいと私は考えます。
彼女を見ると常に美味しそうに幸せそうに食べるという印象を受けますよね。これがまさしく太ると思って食べたり後悔して食べたりしないから逆に脳から脂肪を蓄えるホルモンや代謝を下げるホルモンが彼女からはまったくでていないと考えられます。

もちろん、摂取カロリーと消費カロリーの差によって太るか痩せるかというのはきまってくるのが体のしくみではありますが、たった1日500kカロリーというのを数日行った人でも痩せなかったという人も実際はいるようです。カロリーを気にしすぎたり、食事じたいを太るからイヤイヤして精神的に追い詰めることの方が太る原因をつくったり太りやすい体質を招くのです。痩せる食事のコツなど参考にしてみてくださいね。

カテゴリー: ダイエットのための食事

間食しても痩せる『1日6食ダイエット』

公開日:2012年01月23日 17時09分

1日6食ダイエット
間食して痩せる1日6食ダイエット法について今回はご紹介していきます!

1日6食ダイエットとは
1日6食ダイエットとはその名のとおり1日に6回食事をするダイエットが基本となります。しかしただ普通に6回わけて食べるといったことでは当然カロリーオーバーになります。注意したいのは1回の食事を300kカロリーから400kカロリー以内に押さえて、1日の総合摂取カロリーを控えるといった方法に鉄則するといった点です。

1日6食ダイエットの効果は
気になる効果についてですが、普段間食をする人にはとても有効なダイエットだと考えられます。一度に摂取するカロリーは控えめにが基本と述べましたが、400kカロリー以内に抑えて食べる回数を増やすといったことをするとダイエットで間食をまったくしないといった方法や食事制限を厳しくせっていすることでストレスをためこんだダイエットになるよりか遥かに効果の高い効率のよりダイエットができるんだとか。無理のないダイエットやストレスのないダイエットはリバウンド防止にもなるのでおすすめなダイエットとなるわけです。

ダイエットポイント
1日3食の時間以外に、昼食の1時間前に1回と、昼食から夕食の間に2回の
間食を、それぞれ100キロカロリー以内にすますこと
行います。

1日6食ダイエットの良い点

  • 食事回数じたいが増える事により空腹を味わうことが少なくなる。
  • 1回あたりの食事の量が少ないこのからふだんの食べる量より少食になり、それだけで満足できるように徐々に満腹感の感じ方がかわってくる。

 

注意点について

1日6食ダイエットの注意すべき点は、毎回の食事を決められたカロリー以内に抑えられなければ、かえって体重増加になってしまうので1回ごとの食事のカロリー計算は間違えないようにすること。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価, カロリーを考える, ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 間食のコツ

コーン茶ダイエット法

公開日:2012年01月06日 23時52分

コーン茶ダイエット

コーン茶の痩せる効果は飲むことにより代謝がアップし体内の体質改善ができ健康ライフを送れるといった女性にはうれしいローカロリーなお茶。

コーン茶のダイエット効果
最近では女優の北川景子さんも、TVで紹介していたようですが、ちょっと面白い彼女のダイエット関連情報を当サイトでもご紹介したいとおもいます!
女優の北川さんは大食いでもちょっと名の知れた方であり、あのスリムな体に連想できないのですが、1日9食食べる日もあるくらいなんだそうです。そんな過食を繰り返せば普通は体重増加がきになるものですが、彼女はこの9食の食事とともにコーン茶がかかせない飲み物だというのです。どんなに食べてもコーン茶がスタイル維持の秘訣のポイントだという話をされていました。
コーン茶は確かにダイエットに効果のあるお茶としても名の知れた飲み物です。体を芯から温めてくれ、新陳代謝があがるので脂肪燃焼効果が期待できるので美容と健康を考える女性にはとくにおすすめです。

カテゴリー: ○○ダイエットの評価

食べて痩せる魔法のダイエット法とは?

公開日:2011年07月20日 13時57分

食べて痩せる魔法のダイエット法

  • 食べて痩せる魔法のダイエット法は食べる順番をかえただけで太らない体質になったり、食事そのものに何かをプラスして食べ合わせによって痩せる方法などといった手段で痩せていく方法。まさに食べても太らない体質に生まれ変われば代謝をあげる食べ物を取り入れることと並行して食事をうまく摂ることで食べるだけで痩せるといった効果は期待できると考えます。

当サイトでは、この気になる食べる順序を変えた『食べ順ダイエット』や『食べ合わせで痩せるダイエット法』など食事で痩せるコツをご紹介中です。

また、食事で痩せるプラス、自分にできる簡単運動を日常に取り入れることで痩せる効果はさらに倍増すると考えます。食事と運動の両方から痩せることがリバウンドしない正しいダイエットになります。きれいに痩せるための女性のダイエット関連情報を随時更新中ですのでご参照ください!

カテゴリー: ダイエットのための食事, 王道ダイエットの運動, 食べ合わせダイエット

食べたものをリセットしてくれる噂の『酵母式ダイエット』とは?

公開日:2011年06月21日 13時33分

食べたものがスーっと無くなってしまうダイエット
『酵母式ダイエット』について

酵母とは、善玉菌の一種であり、脂肪の元を食べて分解してくれる作用がある有用菌。要は、食べた物を酵母が無かったことにしてくれる、食べた食事をリセットしてくれるダイエットというもの。

よく、大食いな女性でも痩せている人を見かけますが、まさに、そのような人の腸内の環境を調べて見ると、この酵母といわれる善玉菌が一般の人よりも活発に活躍しているといわれているのです。

いっぱい食べても、食べ過ぎても太らないなんてダイエット法はかなり魅力を感じますね!!酵母でダイエットするコツなども今後リサーチしてご紹介していきますので乞うご期待くださいね。

カテゴリー: 未分類

話題の糖質オフダイエット法、痩せる食べ物とNG食材について

公開日:2011年05月07日 16時17分

「糖質オフダイエット法」

痩せる食材
魚、豆類、肉類、チーズ

食べてはいけないNG食材
炭水化物と甘味系

ダイエット中注意して摂取したい食材(食べ過ぎ注意食材)
調味料、とくに甘い調味料(ケチャップ、ソースなど)
また、果物も過剰摂取は避けましょう

基本は、この3点に注意し、糖質をカットした食材を選択し、主食を抜いた食事をとることで、1週間でマイナス2キロ程度は痩せることが可能になると言われています。

基本のルールにしたがい、野菜類やたんぱく質をしっかり摂取し、ご飯と甘い物をがまんすれば、他は何をたべてもOKなダイエット法です。
食べる食材にNG食材はあるものの、それ以外であればお腹いっぱいたべてよいというダイエットに魅力を感じる女性が今圧倒的に多いんだとか。

夏に向けて糖質オフのダイエットに挑戦するのも一つの手ではないでしょうか。

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 夜食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 間食のコツ

食べても太らないドレッシングとは?

公開日:2011年04月14日 14時29分

食べても太らないドレッシング

今回は市販のドレッシングについて、ダイエット中のお薦めドレッシングの選び方をご紹介いたします。

市販ドレッシング選び方
ダイエットのためであれば一番はカロリー表記を見て購入。ノンオイルがベスト

市販のドレッシングには注意してほしい点があります。
店頭などで売られているドレッシング類の多くはあまり体にはよくない精製油が入っていることもあるので美容のため、体のことを考えたら気をつけて摂取したほうがよい。

おすすめはやはり手作りでドレッシングを作ることが美と健康のためには一番だと考えます。女性であれば、覚えておいて損はしないのものですので是非手作りでドレッシングを常備してみてはいかがですか?

カテゴリー: カロリーを考える, ダイエットのための食事

アーモンドを食べると痩せる!驚きの情報

公開日:2011年03月06日 00時40分

アーモンドを食べると痩せる驚き情報

■アーモンドのダイエット効果
少量で満足感を得ることができる。
一度食べると腹持ちがよい。

驚きなことに、ある研究機関にて、アーモンドによる痩せる効果の実験をしたところ、アーモンドを摂取したグループとアーモンドを摂取しないグループでの体脂肪と体重そのものの減少傾向があきらかに、アーモンドを食べた人たちのほうが減量できているという結果がでたのです。

ちょっとビックリするほど驚きのダイエット情報でしたので、もう少し詳しくアーモンドについてリサーチしてみたところ、

このアーモンドを摂取したグループのほとんどがウエストサイズがダウンしたとか、血圧がさがったという方が多かったそうなのです。

アーモンドを食べると、血行がよくなり、高い栄養素が含まれているので天然のサプリメントとも言われているくらい、健康的にも推奨される食材といえます。

アーモンドやクルミなどのナッツ類はダイエットに大敵だと一般的に考える傾向にありますが、実は痩せるためのよい食べ方、ナッツの選び方があります。間違ったものを選択してしまわないよう、正しいアーモンドの購入方法等もご紹介しておりますのでごらんください。

カテゴリー: ダイエットのための食事, 間食のコツ

冬の定番メニュー『おでん』で痩せるダイエット方法

公開日:2011年03月02日 03時06分

冬の定番メニュー『おでん』で痩せる方法のご紹介

おでんの具材
〔揚げ物系の具材の場合〕
辛子を一緒につけてたべるとよい

ダイエットオススメおでんの具材は?
だいこん、たまご、昆布、こんにゃく、糸こんにゃく
(とくに原形をとどめた大根と卵と昆布はオススメです)

練り物系やちくわぶといった具材は小麦粉が入っているので注意したほうがよい場合があります。

冬の寒いうちは、とくに汁気のあるメニューで体を温めるといった方法はダイエットにはとても効果的であります。中でもこのおでんは食材が丸ごと入っていたり、ゴツゴツした食べ応えを期待できたりと体の温め効果と満腹効果が食べた後すぐに実感できるのでおでんダイエットする人って実は冬になると急増するだそうですよ!

カテゴリー: 食べ合わせダイエット

食べ合わせダイエット、レモンと辛子効果について

公開日:2011年03月02日 02時35分

食べ合わせダイエット
レモンと辛子の効果について

レモンには、酸化した油を中和してくれる効果があります。簡単にいえば、お肉などを頂く際に、体に余分な肉の油を吸収してしまいがちなのですが、お肉にレモン汁をかけていただくだけで、体の中で中和してくれるといった働きをしてくれるのがレモンなのです。お肉料理にはレモンを!

また、辛子についてですが、前項でご紹介してあるお肉の定番メニューでもあるとんかつで『レモンと唐辛子を一緒に食べるとよい』という話のご紹介をさせていただいておりますが、とんかつのようにいわば、肉のかたまりを食べるような場合は辛子をつけて消化を促すのを目的として辛子は非常によい付け合せなのです。

辛味の苦手でない方は是非この辛子も肉料理には一緒に摂ることをオススメします。辛味の刺激で胃液の分泌をよくして、消化と代謝をしっかり体でできるようにしましょう。

ダイエット中であればレモンと辛子は積極的とりましょう。

カテゴリー: 食べ合わせダイエット

必見!唐揚げとレモンで痩せる方法

公開日:2011年02月25日 02時20分

食べ合わせダイエットのご紹介
~唐揚げ編~

ダイエッターでは避けたいメニューによくあがる『唐揚げ』
確かに高カロリーで油ものなので太る要素がたっぷりなメニューなのですが、レモンと食べあわせることでダイエット効果が期待できるのです。

唐揚げには油が使用されており、その油がかなり酸化しているので、それを中和させるためにレモンを組み合わせてあげるのがよいのです。

単純に、唐揚げの上にアルカリ性のレモン汁をかければOK

レモンが苦手な方であれば、和風のおろしソースなどで代用も可能です。

オススメは体を温め抗酸化成分の補給になるので唐揚げ粉ににんにくパウダーというものをプラスして調理するとダイエット効果はさらに高まります。いつもの唐揚げと一味ちがった風味付けにもなるので是非ためしてみてはいかがでしょうか。

食べ合わせに関しての記事は当サイトにてご紹介しておりますので、そちらも一緒に参考にしてみてくださいね。

カテゴリー: 食べ合わせダイエット

食べても太らない『じゃが餅』アレンジ集!

公開日:2011年02月18日 18時58分

食べても太らないじゃが餅アレンジ

オススメはあんかけにして食べる方法!

あんかけにすることで野菜をたくさん摂ることができるのと、満腹感が持続するじゃがいもを使ったじゃが餅料理はバランスのとれたヘルシー料理にできあがるのでダイエット時に非常におすすめです。

あんかけじゃが餅(4人分)
材料

じゃが餅   14切れ分
ほうれん草  1束
ニンジン   1/4本
シメジ    1/2パック
かつおだし(だし汁)  250CC
しょうゆ   大さじ1
片栗粉    大さじ1

※じゃが餅の基本の作り方も当サイトにて提載中です。

作り方
①じゃが餅を素揚げする
ペーパーオイルで余分なオ油をきっておきましょう

②フライパンであんかけを作る
ニンジン、シメジの順に炒めてほうれん草も軽く最後に炒める

③②にかつおだしで作ったダシ汁250CCを加え煮立たせ醤油で味付け

④最後に水溶き片栗粉をフライパンにまわし入れて火をとめる。

⑤ペーパーオイルでしっかり油をきったじゃが餅を器にひき、そのうえから出来上がったあんかけをかける。

具材は今回はニンジン、しめじ、ほうれん草でご紹介しましたが、冷蔵庫にある残り物の野菜などで代用してかまいません。

野菜をたっぷりとるには、あんかけ風にするとたくさん食べれるので、たくさん食べても低カロリーで、なおかつ腹持ちのよいじゃがいもの餅はダイエット中におすすめなのです。

カテゴリー: カロリーを考える, 夕食のコツ

お腹いっぱいに食べることが痩せにつながる面白いダイエット情報

公開日:2011年02月09日 15時28分

お腹いっぱいにたべることが痩せるにつながるダイエット情報!!

お腹がいっぱいになるまで食べていたら食べ過ぎて太ってしまうと考えるのが一般的なのですが、面白いダイエット情報記事を目にしました。

これはとくに、過食症の人に向けての話とつながりがあるようなのですが、過食症の患者さんに対して、とにかく食べたい物を食べたいだけ自分で買って食べてくださいと過食に対して最初から否定をするのではなく肯定的な視線から治療を行う機関があるそうです。かなり興味深い話で、そのような治療方針をモットーにする場では本当はその人が食べたい何かがあるのでは?と考え、その食べたい物がなんなのかが分からず、満足したものを見つけられないがために、それを口にしないうちはずっと食べ続けてしまうということが過食を招くということなのだと考えるそうなのです。

不満を生めるために過食におちいり、本当に食べたいものを食べれば落ち着くはずなのに、無理やり抑えるからおかしくなるという考えだと思います。

食べたいものを食べることで満足が得られ、満足感がある食事にはその分腹持ちも長続きするといわれています。お腹いっぱいたべることで満足を得て、1回1回の食事をしっかりとっていれば、間食や夜食などの必要はなく、トータル的な1日の摂取カロリーは間食がなくなる分カロリー減につながるというわけです!

我慢して満足しない食事量ではちょくちょくお腹も減り確かにおやつ率は高くなる気もわかりますね!

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 夜食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 間食のコツ

知っておきたいダイエット豆知識、食べたら太るは思い込み?

公開日:2011年02月08日 22時42分 | 最終更新日:2011年02月09日 02時43分

知っておきたいダイエット豆知識
『食べたら太る』は思い込み!!!

とくに女性の多くは自分が口にするカロリーを極端に気にする方が多いのですが、もちろんカロリーを気にして食事をすることは良いことなのですが、気にしすぎたり、中には食品のカロリーを丸暗記してしまうほどかなり神経質に考えている方も意外に多い現代ではないかと考えます。

しかし、人間はカロリーに関係なく、カロリーを摂らなくても太ることがあります。また、『太る太る』と思いながら食事をすると本当に太りやすい体質になってしまうこともあるようなのです。
これはどういうことかというと、『太る』と思って食べる人や食べたことに後悔している人は、幸せそうに食べている人よりも脳からの指令で脂肪を蓄えるホルモンや代謝を下げてしまうホルモンがでているからなのです。

かなり興味深い内容だと思いませんか?

たしかに、フードファイターの人やよく大食いでも痩せているギャル曽根ちゃんのようなタレントさんなど、幸せそうに食べているし、あんなにたくさん食べた後でも食べたことに対して後悔しているようなことがなく『食べたら太る』といった考えはまったく頭にないような気がしますよね。

是非、食事に対して食べたら太ると思わず『美味しい』『幸せ』と感じながら食べてみてください!

カテゴリー: カロリーを考える, ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 夜食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 間食のコツ, 食べ合わせダイエット

ガッツリ食べているのに太らないしくみとは?

公開日:2011年02月08日 00時50分 | 最終更新日:2011年02月09日 00時51分

よく食べるのに太ってない人、あなたの周りにそんな人いませんか?そして、そんな人を見て『なんで太らないんだろう?』と感じることないですか?

ガッツリ食べている人がまったく太っていない。痩せの大食いという言葉もあるほど、食べても食べても太らない人って羨ましいことにたくさん存在するのも事実です。

食べても食べても太らずに痩せているといった体型から読み取れるものとは・・・・↓↓↓

それは、必ずしといって『食べない』=『痩せる』ではないということ!!!

ダイエットしているからといって『食べる』ということ自体はいけないことではありません。
単に『食べる』=『太る』ではなく、間違った食生活,不規則な食事,アンバランスな食生活などからくる食べ方によって食べる=太るにつながりうるということ!大事なところが抜けてしまい間違った知識だけが先走り、私たちには自然と身についてしまっているように感じます。

食べるのが太る!ではなく、どんな食生活を毎日しているかといったところに痩せの大食いの鍵はありそうです。食べても太らない人の食生活などのぞいてみると結構面白いことも多くオススメです。近くにそんな人がいたら日々の食生活を聞いてみては?自分にないもの、見極めるのには手っ取り早い方法だとおもいます。

カテゴリー: ダイエットのための食事

日々の食べ合わせでキレイに痩せるダイエット術!

公開日:2011年02月07日 16時42分

日々なにも考えずに口にしている食品、食事は毎日のことなので生きているうちは一生続く習慣ですよね!その一生つづける食事で痩せるコツをつかんできれいに痩せることができたら一石二鳥じゃないですか?そんなダイエット術が、『食べ合わせダイエット』または『組み合わせダイエット』などといわれる、この食材に対してこの食材を一緒に食べると痩せやすいよというようなダイエット方法であります。

もちろん、人によっては苦手な食材もあるかと思います。食材の組み合わせでダイエットするにも、できるものとできないものがあると思いますが、それはそれでいいのです!知っておいて得する便利でいつでもできるダイエット法の一つと考えて、食事における痩せやすい食べ合わせ術を学んでダイエット豆知識を増やしてみることからはじめてみては!

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ, 昼食のコツ, 朝食のコツ, 栄養バランスを考える, 食べ合わせダイエット

食べて痩せる方法『食べ合わせダイエット』

公開日:2010年08月17日 03時14分

食べて痩せる方法『食べ合わせダイエット』

従来のダイエットの考え方の基本は“引き算方式”
たとえば、食事の量を減らす方法や、カロリーを減らすやり方が一般的ですが、『食べ合わせダイエット』は、これとは逆に“足し算方式”のダイエット方法なのです。なにか1品増やすことで、痩せやすい体作りを促してくれたり、その食べ物にあったそれぞれの食べ合わせにより脂肪燃焼効果が最も高く得られる方法があるのです。

有名なもので言えば、ピザにはオリーブオイルをかけて食べると良いと言われているのをご存知の方も多いのではないでしょうか。これは、ピザの上にのっているチーズ(乳脂肪)を体に良い油をプラスすることで、太る要因につながる悪い油を極力体に溜め込まない食べ方の一つなのです。

このように、その食べ物になにかプラスして一緒に食べることにより太らない食べ方をしよううというものが『食べ合わせダイエット』になるのです。

ですから、引き算方式ではなく、食べ合わせダイエットは足し算方式の面白いダイエット法だということも十分かりますね。

『食べ合わせダイエット』はたんぱく質やビタミン、ミネラル、酵素などの栄養素を食事そのものにプラスして食べることで余分な油を流してくれる食べ方です。普段の食事に、体に良い食べ方(食べ合わせ)を知っていれば、しっかり食べていても太りにくい食事内容にすることそのものは十分可能になると考えられます。

カテゴリー: 食べ合わせダイエット

やせる法則、家に帰るのが遅い・・・太らないための上手な夕飯のとり方(分食)

公開日:2010年03月16日 14時56分 | 最終更新日:2010年05月01日 01時29分

夕飯を早めにとる!がダイエット時にはとても理想的ですが、家に帰るのが遅くてどうしても夕飯を早めに食べることができないという人は多いはず。そんな人は、夕食を2回に分けて食べる『分食』をおススメします。

★『分食』のとり方★
1回目の食事
19時前に時間があるときに軽い食事をとります。時間帯が早めなので炭水化物(おにぎりやサンドイッチ)を少なめにとることも可です。

2回目の食事
野菜やスープ、また魚介類や豆腐などのおかずを少量とる。
※二回目の食事では炭水化物や脂肪が含まれる食品は避ける

この2回の分食によって、夜遅くに夕飯をとる習慣の人は1度に食べ過ぎるということを防ぐことができます。

~やせる法則~
①19時前までに軽食をとる
②二回目は主食抜きでおかずを少量とる
※時間が遅くなるにつれ食べる量を減らすことが重要!

カテゴリー: ダイエットのための食事, 夕食のコツ

  • カテゴリー

    • ○○ダイエットの評価 (180)
    • ウォーキング (135)
    • エアロビクスの効果 (64)
    • カロリーを考える (90)
    • クレンズダイエット (30)
    • スイミングの効果 (169)
    • ダイエットのための食事 (315)
    • ダイエット日記 (53)
    • バナナダイエットの効果 (11)
    • 夕食のコツ (118)
    • 夜食のコツ (56)
    • 女性のための筋トレ (80)
    • 断食・ファスティング (46)
    • 昼食のコツ (115)
    • 朝食のコツ (124)
    • 未分類 (223)
    • 栄養バランスを考える (63)
    • 炭酸水ダイエット (20)
    • 王道ダイエットの運動 (175)
    • 自転車に乗ろう (17)
    • 走る!走る!走る! (55)
    • 間食のコツ (64)
    • 食べ合わせダイエット (59)
    • 骨盤ダイエット (30)
  • 素材辞典[R(アール)] 014 ヘルシーライフ
  • 最近の投稿

    • 酵素玄米の作りかた
    • 別腹を上手くコントロールして痩せる方法!
    • ダイエットの疑問!『別腹』ってホント?
    • スポッチャでカロリー消費してみよう
    • 女子フルコンファイト空手交流試合
  • « 前ページへ
    次ページへ »
  • スポンサードリンク

  • アーカイブ

  • ブログロール

    • Google
    • YAHOO JAPAN
  • タグクラウド

    コツ ダイエット ダイエット運動 女性のダイエット ポイント 痩せる運動 ダイエット効果 運動 初心者 ダイエット方法 効果 痩せる効果 食べ方 痩せる方法 カロリー 痩せる 痩せるコツ やり方 ダイエット法 方法
  • QLOOKアクセス解析
  • 女性のための〇〇ダイエット評価
  • 女性のための王道ダイエット運動
  • 食事でキレイに痩せるコツと方法
  • ダイエット日記

このページの先頭へ戻る

女性の王道ダイエット is proudly powered by WordPress
投稿 (RSS) と コメント (RSS)