平泳ぎでは、手の動きが重要になり、基本の練習が必要となります。かき込むタイミングと手のひらの返し方『伸びる』『かく』のリズムを工夫するだけで泳ぎのレベルは上げることが可能になるのです。
~初心者向け平泳ぎを上達させるためのポイント~
手の動きは、自分で確認しながら泳ぐ。手の動きを見ながらゆっくり丁寧に動かすことがよいです。そして、手の大まかな動きに慣れてきたところで、手のひらの角度や腕の角度を少し変えてみたりして泳いでみる!!このことで、どの角度の位置がもっとも腕や手のひらできちんと水をとらえた泳ぎができるか感覚をつかむことができるのです。この感覚が身につくと自然に泳ぎのレベルは上がっているはずです。
平泳ぎを上手く泳ぐコツは、手と腕の角度の工夫次第で随分変わりますので練習の中から角度の調節をしながら、自分に合った効率のよい泳ぎを見つけてみましょう。
この記事を読んで当ブログが面白いと思ったら、是非、RSSやはてなブックマークなどに登録して、また読みに来てくださいね。読んでくれる方の数が多くなると、更新するヤル気に繋がります(^^)。
Tweet
シェア
Tweet



シェア