痩せる効果をアップさせるカーヴィーダンスのコツ
カーヴィーダンスは女性の体を美しくしてくれる動きが凝縮されたエクササイズ。正しく行えば必ず短期間でも引き締め効果と部分痩せには期待できると今芸能界でも注目されているほど人気の高いエクササイズです。今回は痩せる効果を倍増させるポイントをご紹介したいと思います。
カーヴィーダンスの基本姿勢
カーヴィーダンスをはじめるには正しい位置で姿勢をたもつことが鍵。
ポイントはおなかと背中の力だ同じように背筋をまっすぐにキープさせるのがコツ。これにより、体幹をしっかり保つことができるのでカーヴィーダンスの上半身の動きだけのときや、全身を使う体重移動のときでもキレイに動きがきまるので体への効果もこの基本姿勢の意識次第でかなりかわります。
カーヴィーダンスの動き方のコツ
カーヴィーダンスではステップを踏みながら胸や腰なども同時に動かします。最初は難しいかもしれませんが、とにかく跳んだりはねたり反動で動かないこと。その動きを反動させるのではなく効かせたい部分に集中してじわじわと筋肉をゴムまりのように使うと効果的です。ぴょんぴょん跳ねたくなるのを粘り強く反動は使わずに筋肉に効かせるといったイメージを頭でもっているとよいでしょう。
カーヴィーダンスでは肩甲骨の動きを大事につかう
カーヴィーダンスのDVDでも何度も肩甲骨というワードが聞こえてくるのですが、この肩甲骨が痩せる効果を高めるキーポイントになります。なれないうちは肩甲骨が動かないダンスのしかたをしてしまいがちですが、肩の力を抜いてリラックスした状態で腕をしっかり動かしていくことがよいでしょう。
この3点のポイントをしっかりマスターしておけば痩せる効果を高めた正しいカーヴィーダンスが自宅でも行えるはずです。
Tweet



シェア