今回も久々に空手について書かせていただきます。
初心者空手も最近ではレベルアップを図るため、無謀にも自由組手というものをはじめています。少し前までは約束組手と言われる、決められた技しか出せない組手を中心に練習してきました。約束組手の場合は技が決まっている分、避け方や交わし方、受けるタイミングは難しいものの、その分危険度は少なく済むのですが、自由組手になれば、どんな技をだしてもOKなわけですから、受ける方も攻撃するほうも約束組手以上に頭を使って痛い思いもしながら稽古しなければいけないのです。。。
サポーターをつけていないので基本は寸前で止める方法をとっていますが、やはり相手との距離感や自分が初心者な分感覚がつかめないので痛い思いをたくさんします。。今回は前回同様に足のスネにまたもやアザができました。毎回、私は右足のスネを怪我することが多いのですが、たぶん利き足な分、自分が右ばかりつかって蹴りを出しているんだと思います。
サポーターが届くまではしばらくこんな状態が続きますが、よい汗もかけるのでストレス発散とダイエットのためにも目指せ緑帯くらいまでは。。。。笑
ちなみに今はペーペーの黄色です。
ちなみに黒帯になれば女性の私でも今の道場で教える立場になれるそうです。先はとてーーーもながいですが、チャレンジ精神だけこれまた何故かあるのです。笑
女性でもいろんな面で強くなりたい人は是非おすすめです!空手!
Tweet



シェア