これからスイミングを始める方や、水に慣れていない人などは、どの泳ぎからマスターすればよいか悩むことも多いようです。それもそのはず!!分からないところから始めることは未知の世界でもあります。
ここでは、初心者の方がどの泳ぎが一番簡単にマスターしやすいかについて述べていきたいと思います。
スイミング泳法には、一般的に、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの4種類に分かれます。その人の好みや得意、不得意分野などがあるので一丸にこれが一番簡単な泳ぎだというようにハッキリ記載するのは難しいのですが、比較的感覚で覚えることができるといわれる平泳ぎが初心者の方には一番覚えやすく、また泳ぎやすい泳法なのではないでしょうか。
この理由に上げられる点として、泳ぎの中では必ず手の動きや腕の動きといった上部の動作が入ります。平泳ぎのストロークは、顔の前でかく動作になりますので、自分の目で確認しながら泳ぐことが可能な泳法なのです。そのため確認しながら練習が行えるので覚えるのも他の泳法に比べたら早くコツがつかめるといったメリットがあるからなのです。
また、平泳ぎでは、顔を水につけない泳ぎが可能になるので、呼吸法の練習をしなくても、また、水に顔をつけるのが苦手な方でも誰でもすぐに練習できる泳ぎなのです。このような理由から、たとえ、完璧に泳げないとしても、さまになる泳ぎが可能な上、簡単に感覚的に覚えやすい泳法なので初心者の方には一番に覚えてもらいたい泳ぎなのです。
Tweet



シェア